文化学園大学 准教授
住居デザイン研究室
を専門としています。
住空間の中で生活する人の立場から住宅の計画や設計について考える分野です。
住居計画
(2
年前期)
住居計画の基礎知識と基本理念を修得することを目的とする。人間と環境の視点から居住空間計画の基礎を身につけるとともに、家族と社会の視点から住居計画の基本的な考え方について学ぶ。また、最近の事例を通してこれからの住居計画の課題と展望について考察する。
住居デザイン実習
(2
年前期)
住居デザインコース導入の授業として位置づけ、コースの設計課題に取り組むための基本的な考え方を養うことを目的とする。
具体的には、初めにスケール感を養うための演習を行い、次に、9坪の「最小限住宅」をインテリアも含めて計画する。それにより、身体寸法や動作空間、空間構成と図面表現など、今後設計していくための基本的な事項を身に付ける。
住居・インテリア設計 I
(2年後期)
課題A:建築あるいはインテリアにある形態や素材を抽象的に創造します。それは一見非日常的なものですが、デザインする楽しさを体験し、創造する習慣を身につけます。
課題B:展示空間または舞台装置のデザインをします。各自でテーマやストーリーを設定し、それに合わせた空間デザインを考えます。
住居・インテリア演習 I
(3年通年)
前期は、実務で必要になる自己表現能力、コミュニケーション能力を身につけることを目的とした2課題に取り組む。後期では、展示空間や食事空間を実際にデザイン・制作し、また研究および設計・制作におけるテーマの作り方や進め方について学ぶ。
前期2課題は、共同で建築空間を企画・計画・設計し、コラボレーションに必要とされる協調性を身につける。「集まって住まう」では、グループごとに設定したテーマと居住者像をふまえて、共有する施設や空間を提案する。「オフィス空間の計画」では、各種の業務スタイルに適合したワークステーション(デスクまわりの空間)のデザインとそのレイアウトを提案する。
卒業研究
(4年通年)
1年間を通して各自のテーマに沿った卒業研究に取り組み、論理的な思考力、客観的な分析力、提案の構想力と表現力などを養うことを目的とする。研究テーマは、建築、住居、インテリアに関する幅広い分野から、各自の視点や問題意識に基づいて設定し、担当教員の指導を受けながら、各自が主体性をもって研究を進める。最終的な成果は、論文としてまとめ、さらに論文に伴った実物製作および設計を行うこともできる。
コンパクト版建築設計資料集成<住居>
丸善
1991
分担執筆
建築設計資料集成〔総合編〕
丸善
2001
分担執筆
建築設計資料集成〔拡張編〕物品
丸善
2003
分担執筆
住宅の空間構成手法と室内環境形成との関連性に関する研究(2)
財団法人
住宅総合研究財団
1988
都心型超高層住宅<アルテ横浜>居住実態調査報告書
住宅・都市整備公団
1994
家具の配置と住まい方に関する実態調査報告書
住宅・都市整備公団
1995
過去の卒業論文テーマ一覧
1. 空間の知覚・認知に関するテーマ
2. 生活行為と場の対応に関するテーマ
3.空間構成やデザインに関するテーマ
〔空間の知覚・認知に関するテーマ〕
居住空間
容積感
家具の量および配置が容積感に及ぼす影響についての考察
-集合住宅のLD空間を対象に-
空間構成要素が容積感に与える影響について
主体者の居住経験が空間規模の評価に及ぼす影響について
輸入住宅の空間寸法に関する研究
リビング・ダイニングにおける空間構成要素と規模評価に関する研究
床面の色彩が容積感に与える影響についての研究
居住者評価
住宅の開口部デザインにおける出窓の効用
輸入住宅の居住者評価に関する研究
使用状態からみた玄関開口の効果的な開口形状に関する研究
屋外空間
サイン計画・
経路探索
迷いやすい場所の空間特性に関する研究
東京国際フォーラムにおけるサイン計画の研究
景観・外観
新宿の街路空間における建物および看板の認知度に関する研究
小規模店舗の外観デザインが与える印象についての研究
近代洋風建築の夜間照明に関する研究
東京23区内にみる都市の緑化計画に関する研究
都市のイメージ形成に関する研究
-雑誌にみる原宿の街と居住者生活像について-
建物の機能と外観デザインとの関連性に関する研究
新宿界隈における並木道の認知度に関する研究
その他
「新建築」掲載作品における空間名称の変遷についての研究
文化女子大学新校舎のエレベーターホールにおける
各階の判別要因に関する研究
住宅における環境共生の考え方に関する研究
飲食店における座席レイアウトと占有率の関係に関する研究
〔生活行為と場の対応に関するテーマ〕
居住空間
住まい方
別荘建築における食事・調理空間のデザインと使われ方について
調理行為と設備機器の変化からみた調理空間に関する研究
生活行為からみた住宅内におけるごみ箱の設置場所についての研究
子供別居期間における「子供室」の使われ方に関する研究
単身者の住居における家具配置と生活行為の場に関する研究
大学生の家族関係と個室の独立性に関する研究
公共空間
化粧室
デパートの婦人用化粧室の使用実態から見た問題点と改善案
乳幼児同伴者のための化粧室の計画
-使用実態からみた求められる機能-
スポーツ施設における水廻り空間の計画
-幅広い利用者への配慮を考えて-
私的行為
ファーストフード店における私的行動に関する研究
携帯電話の使い方からみた公共空間における
私的行動の許容範囲に関する研究
トイレブースにおける計画外行為に関する研究
文化女子大学新校舎のエレベーターホールにおける
各階の判別要因に関する研究
停留行為
電車を待つ人の列における対人距離について
屋外空間における停留行為の場所と姿勢に関する研究
一団地内の屋外空間における停留行動に関する研究
〔空間構成やデザインに関するテーマ〕
住宅
空間構成
戸建住宅における吹抜の形態と設計意図について
小住宅の空間構成手法に関する研究
家具・照明
学習机のデザインと商品価値の変容過程
リビング・ダイニングにおける照明器具デザインの変遷
子供用家具デザインの変遷についての研究
インテリアデザイン
映画に見るリビングのインテリアデザインに関する研究
住空間におけるカラーコーディネートと
インテリアイメージの関連性について
欧米映画の接客場面からみた住居内の接客空間についての研究
商業空間
インテリアデザイン
飲食店に於ける空間演出手法の研究
-安らぎ空間を演出する照明と内装材-
内装仕上げ材からみた「和」を演出するインテリアデザインの研究
ホテルにおけるユニバーサルデザインの現状と課題についての研究