渡辺 秀俊
photo
watanabe
渡辺 秀俊 PHOTO 文化学園大学 教授
住居デザイン研究室
文化女子大学
造形学部住環境学科TOP
MAIL
WINDOW CLOSE
大学院
経歴/社会活動 専門分野 ゼミ 大学
著書/作品
最新情報/メッセージ
リンク

経歴/社会活動
TOP NEXT
経歴
1962
1981
1985
1987
1990
1990
1995
1997
1998
2009

2007
2008

群馬県生まれ
群馬県立前橋高等学校卒業
千葉大学工学部建築工学科卒業
千葉大学大学院修士課程修了・工学修士
東京大学大学院博士課程修了・工学博士
千葉大学工学部・助手
武庫川女子大学・専任講師
日本建築学会奨励賞(論文)
文化女子大学・助教授(准教授)
文化女子大学・教授

早稲田大学人間科学部・非常勤講師(現在に至る)
首都大学東京大学院・非常勤講師(2009.3まで)

社会活動
1985
1990
1992
1994
1994
1997
1999
1999
1999
2000
2000
2003
2004
2005
2005
2006
2006
2007
2008
2008
2008
2008
2008
2009

1989
1993
1993
1998
1998
1999
1999
2000
2002
2002
2004

1995
1999

1986

1993

1993

日本建築学会 会員(現在に至る)
  同 環境工学委員会 環境心理小委員会 研究手法検討WG 委員(1997まで)
  同 環境工学委員会 環境心理小委員会 合意形成WG 委員(1994まで)
  同 環境工学委員会 環境心理小委員会 幹事(1996まで)
  同 建築計画委員会 建築人間工学小委員会 委員(1999.3まで)
  同 建築設計資料集成〔総合編〕 室空間部会 委員(2000まで)
  同 建築計画委員会 建築人間工学基礎資料整備WG 委員(2006.3まで)
  同 環境工学委員会 人間-環境系理論検討SWG 委員(2001まで)
  同 建築計画委員会 建築人間工学小委員会 幹事(2006.3まで)
  同 建築設計資料集成〔拡張編〕物品WG 委員(2003まで)
  同 建築設計資料集成〔拡張編〕人間WG 主査(2003まで)
  同 環境工学委員会 CADと環境心理WG 委員(2004まで)
  同 建築計画本委員会 委員(計画基礎系代表)(2006まで)
  同 環境工学委員会 環境心理小委員会 委員(現在に至る)
  同 環境工学委員会 環境心理教材データベースWG 委員(2007まで)
  同 建築計画委員会 建築人間工学基礎資料整備WG 主査(2008.3まで)
  同 建築計画委員会 建築人間工学小委員会 委員(2008.3まで)
  同 環境工学委員会 環境心理学の学際的展開WG 主査(現在に至る)
  同 建築計画委員会 建築人間工学小委員会 主査(現在に至る)
  同 建築計画委員会 建築人間工学基礎資料作成WG 委員(現在に至る)
  同 環境工学委員会 環境心理生理運営委員会 委員(現在に至る)
  同 建築計画委員会 計画基礎運営委員会 委員(現在に至る)
  同 卒業研究等顕彰事業委員会 委員(現在に至る)
  同 コンパクト版建築設計資料集成〔インテリア(仮)〕編集委員会 委員(現在に至る)

日本インテリア学会 会員(現在に至る)
  同 人間工学部会 副部会長(現在に至る)
  同 計画部会 委員(現在に至る)
  同 関東東北支部 幹事(1999.3まで)
  同 関東東北支部 研究発表手法検討研究会 主査(1999まで)
  同 関東支部 幹事(2005まで)
  同 関東支部 研究発表手法検討研究会 主査(2003まで)
  同 広報委員会 委員(現在に至る)
  同 評議委員(現在に至る)
  同 理事(現在に至る)
  同 インテリア学大系編集委員会 委員(現在に至る)

日本生理人類学会 会員(現在に至る)
  同 オフィス研究部会 委員(現在に至る)

日本看護研究学会 会員(〜2002)

日本人間工学会 会員(現在に至る)

人間-環境学会 会員(現在に至る)


専門分野
TOP NEXT
専門分野
建築人間工学建築環境心理学環境行動デザイン
研究の目標
建築・インテリア空間の中で活動する人々の形態・生理・心理・行動の特性について研究しています。
研究の成果は、設計者のみならず生活者自身が、よりよい環境をデザイン(環境改変)するための知識となるように、社会に対して「基準」「考え方」「提案」として表現することを目標にしています。
主な研究テーマ
 私の研究領域は身体を取り巻く近傍空間が主な研究対象です。既成の言葉では「インテリア」に該当するのかもしれません。インテリアという言葉は、未だに「室内装飾」と理解されている向きもありますが、私は広く「人間が直接知覚できる身体をとりまく行動的環境」のことだと考えています。こうした意味では、インテリアの領域には、まだまだ解かなければならないテーマがたくさん眠っていると考えています。
 現在、卒論生と一緒に取り組んでいる主な研究テーマは以下です。
インテリア空間における姿勢・動作の知覚
(身体-知覚研究)
「座る」「寄りかかる」「握る」「捻る・回す」「通り抜ける」など、人々が様々な動作の可能性を、身体近傍に存在する如何なる形状・寸法・位置のインテリアエレメントに対して知覚しているのかを、設計資料としてまとめるための調査・実験をしています。
インテリア空間におけるロボットの行動規範
(人間-環境-ロボット研究)
近未来、生活の中にロボットが入り込んできた場合、人々はロボットに何を期待するのか、その場合の相応しいロボットの形状、人間と対面する位置関係とは、など、ロボットと共存するためのインテリア空間の計画課題について実験しています。本学の高橋正樹先生、早稲田大学の佐野友紀先生、林田和人先生、遠田敦先生、千葉大学の吉岡陽介先生との共同研究です。 
インテリア空間における情動の三次元分布
喜怒哀楽などの情動が身体のどの方向・距離に存在し得るのかを試験的に実験しています。近未来、住宅の室内全体が家電化された居住空間、あるいは宇宙での無重力下の居住空間を想定して、その基礎となるデータを実験しています。
インテリア空間における
自我領域とコミュニケーションの質
ダイニングテーブル、オフィスの会議テーブル、子供の学習机などを対象にして、テーブルの形状・寸法とそこで形成される自我領域やコミュニケーションの質との関係について調査・実験しています。
幼児・児童・生徒のための
インテリア教育ツール
大学入学前の子供達に対して、室内の規模感覚、色彩感覚、生活場面想像力などを遊びながら「気付く」ことのできる教材の開発にチャレンジしています。「住まう」ことに関する教育については後進国である日本においては大事なテーマだと思っています。
インテリア空間の体験記憶と
聴覚・嗅覚との関係
聴覚や嗅覚から思い出される「記憶に残る生活場面」について調査しています。原始的な感覚といわれる聴覚や嗅覚が希薄あるいは過剰になりつつある現代において、心豊かな生活を保つためのこれら諸感覚の役割を検証する研究です。 

大学
TOP NEXT

担当科目
subject

建築人間工学
(2年後期)

人間の形態・生理に基づいた建築・インテリア空間のあるべき姿について概説する。建築人間工学の基礎理論として、(1)人間の形態の特徴、(2)使いやすい家具・設備の機能寸法、(3)安全で安心な住環境の計画方法、(4)建築分野のユニバーサルデザインについて学ぶ。これにより、新たな価値をもつ建築空間・インテリアエレメントのデザイン発想力と、利用者の視線から建築空間・インテリアエレメントの質を評価することのできる力を身につけることを目的とする。
CAD演習 I
(2年通年)
はじめに、ワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフトなどの代表的なビジネスソフトの使い方を学び、コンピュータでできる基本的な作業について理解する。次に、ゼネコンや大手事務所でよく利用されている専用CADとして、Auto CADをとりあげ、平面図、立面図、断面図などの2次元の図面を作成する方法を確実に身につける。最終的には、図面と写真を使ったプレゼンボードを作成する。
CAD演習 II
(3年通年)
CADソフトとして、Vecter Worksをとりあげ、平面図、立面図、断面図などの2次元の図面を作成する方法を確実に身につける。また、3次元表現についても学ぶ。
住居・インテリア演習 I
(3年通年)
前期は、実務で必要になる自己表現能力、コミュニケーション能力を身につけることを目的とした2課題に取り組む。そのうち「オフィス空間の計画(渡辺秀俊担当)」では、各種の業務スタイルに適合したワークステーション(デスクまわりの空間)のデザインとそのレイアウトを提案する。後期は、展示空間や食事空間を実際にデザイン・制作したり、研究および設計・制作におけるテーマの作り方や進め方について学ぶ。
建築環境心理学
(3年前期)
人間の知覚・認知に基づいた建築・インテリア空間のあるべき姿について概説する。環境心理学の基礎理論として、(1)視覚・聴覚・嗅覚・触覚とデザイン、(2)対人認知とデザイン (3)空間認知とデザイン (4)環境心理学の住宅計画への応用について学ぶ。これにより、新たな価値をもつ建築空間・インテリアエレメントのデザイン発想力と、利用者の視線から建築空間・インテリアエレメントの質を評価することのできる力を身につけることを目的とする。
卒業研究
(4年通年)
1年間を通して各自のテーマに沿った卒業研究に取り組み、論理的な思考力、客観的な分析力、提案の構想力と表現力などを養うことを目的とする。研究テーマは、建築、住居、インテリアに関する幅広い分野から、各自の視点や問題意識に基づいて設定し、担当教員の指導を受けながら、各自が主体性をもって研究を進める。最終的な成果は、論文としてまとめ、さらに論文に伴った実物製作および設計を行うこともできる。



大学院
TOP NEXT

担当科目
大学院修士課程
subject

住環境学特論
(研究方法論)
(1年前期)

建築デザインに関わる研究態度について、異なる隣接分野の複数教員がお互いの議論を交えて語ることにより、研究の幅広さと楽しさを伝える。一方、研究の組み立て方、既往研究の探し方、調査・実験・分析の方法、論文の書き方という共通作法についても講述する。
住環境デザイン原論B
(環境心理)
(1年後期)
建築を利用する人々の心理と行動に関する基礎理論の中から、学生の研究テーマに合わせて関連する研究知見を紹介しつつ、学生と一緒に考える。

最新情報/メッセージ
TOP NEXT
ここでは、最近お手伝いさせていただいた本の紹介をします。
この分野に興味を持っていただく契機になれば幸いです。

●インテリアの人間工学 住環境の設計と計画のための科学
 小原二郎監修、渡辺秀俊・岩澤昭彦著、産調出版、2008

日本のインテリア産業の創始者である小原二郎先生の研究史に最新の知見を追加した一般向けのです。私は2〜5章(感覚、人体、動作、心理と行動)を担当させていただきました。
●インテリア計画の知識
 渡辺秀俊編、彰国社、2008

インテリアの歴史、人間工学、環境工学、計画学、設計方法などを幅広く解説した本です。インテリアコーディネーター試験対策のテキストとしても利用できるように編集しました。
●建築設計資料集成〔拡張編〕人間
 日本建築学会編、丸善、2003

人間工学という既成の学問分野の枠を超えて、人間と環境の総体について幅広いデータが掲載されています。全体は、「人間と環境」「形態・動作」「生理」「環境・行動」「群集・安全」の5章で構成されています。建築設計資料としてばかりでなく、人間を知るための図鑑として眺めてみても面白い本です。
●環境行動のデーターファイル 空間デザインのための道具箱
 高橋鷹志+チームEBS編著、彰国社、2003

1m、10m・・・の様々なスケールにおいて、人間と環境とのかかわり方の事例をトッピクスで紹介しています。自分自身も環境であるという認識から出発して、日々途切れることなく環境との多様なかかわりの中に生きている人間に気付かされる本です。書中の演習問題は、自分を環境の中に定位する契機を与えてくれます。
●建築人間工学事典
 日本建築学会編、彰国社、1999

建築人間工学の研究成果を200語のキーワードによって解説しています。全体は「人間的側面(個人・集団・人間の分類・社会としての人間集団)」「空間・環境・適用」「研究方法」の3部から構成されています。この分野を勉強するための基本図書といえるでしょう。
●人間環境学 よりよい環境デザインへ
 日本建築学会編、朝倉書店、1998

前半に人間の心理や行動と環境との関わりに関する諸理論が紹介され、後半に具体的な建築空間別に環境デザインへの適用について解説されています。人間というフィルターを通して建築環境をみるためのハンドブックです。
●シリーズ<人間と建築>第1巻 環境と空間
 高橋鷹志・長澤泰・西出和彦編、朝倉書店、1997

個人の身体空間や知覚空間に関する近年の計画研究の成果がまとめられています。環境行動研究(EBS:Environment-Behavior Studies)の論点の一つに、環境と人間を1つの行動の中の働きとしてみるトランザクショナリズムという立場がありますが、本書は主にこの視点からの研究が紹介されています。 

著書作品
TOP NEXT
著書
助成研究・委託研究
審査論文
学会または協会での講演等
学術講演発表梗概
設計・作品等
調査報告書
表彰
その他の総説(専門雑誌等の執筆)

著書
編者・監修者
著者
出版社
ページ
発行年
共・単
インテリアの人間工学
-住空間の計画と設計のための科学-
監修:小原二郎 渡辺秀俊,岩澤昭彦 産調出版 p.29〜100 2008.11
予定
共著
インテリア計画の知識 編者:渡辺秀俊 渡辺秀俊・他11名 彰国社 p.4,p.22〜35 2008.3
分担執筆
環境行動のデーターファイル
-空間デザインのための道具箱-
編者:高橋鷹志
+チームEBS(渡辺秀俊・ほか9名)
渡辺秀俊・他26名 彰国社 p.9,p.14〜19,
p.25〜28,
p.30,p.32
2003.9 共編
分担執筆
文部科学省著作
教科書高等学校用「インテリア計画」
文部科学省編 渡辺秀俊・他5名 実教出版 p.52〜60,
p.102〜113
2003.3 分担執筆
大工育成塾テキスト 寸法 住宅産業研修財団・
生涯学習開発財団編
渡辺秀俊・他20名 住宅産業研修財団
生涯学習開発財団
p.90-114 2003.11 分担執筆
建築設計資料集成〔拡張編〕-人間 日本建築学会編 
編集主査:渡辺秀俊
編集委員:10名
渡辺秀俊・他42名 丸善 p.2〜7,
p.117
2003.1 編集主査
分担執筆
建築設計資料集成〔拡張編〕-物品 日本建築学会編
編集主査:堀田明裕
編集委員:渡辺秀俊・他9名
渡辺秀俊・他42名 丸善 2003.1 共編
建築設計資料集成〔総合編〕  日本建築学会編
企画調整主査:木野修造
編集委員:渡辺秀俊・他60名
渡辺秀俊・他多数 丸善 p.178〜189,
p.118〜119,
p.100
2001.6 共編
分担執筆
よりよい環境創造のための
環境心理調査手法入門
日本建築学会編 
編集委員:渡辺秀俊・他10名
渡辺秀俊・他19名 技報堂出版 p.115〜116 2000.5 共編
分担執筆
建築人間工学事典 日本建築学会編
編集委員:渡辺秀俊・他12名
渡辺秀俊・他19名 彰国社 p.1-8 1999.5 共編
分担執筆
生活文化とインテリア3
生活デザインとインテリア
編集委員長:川島平七郎
編集委員:渡辺秀俊・他9名
渡辺秀俊・他21名 インテリア産業協会 p.197-206 1999.3 共編
分担執筆
これからの木造住宅1
計画と設計
日本住宅・木材技術センター編 
企画・編集委員長:坂本功
渡辺秀俊・他15名 丸善 p.15-18 1998.9 分担執筆
人間環境学
よりよい環境デザインへ
日本建築学会編 
編集委員:渡辺秀俊・他13名
渡辺秀俊・他23名 朝倉書店 p.65-69 1998.4 共編
分担執筆
シリーズ<人間と建築>第1巻
環境と空間
編者:高橋鷹志・長澤泰・
   西出和彦
渡辺秀俊・他5名 朝倉書店 p.20-50 1997.1 分担執筆
建築用語辞典(第二版) 建築用語辞典編集委員会編 
編集委員長:村松貞次郎
編集委員:高橋鷹志・他13名
渡辺秀俊・他154名 技報堂出版 人間工学用語担当 1995.4 分担執筆
建築学用語辞典 日本建築学会編 
委員長:守屋秀夫
幹事:服部岑生、
委員:8名
渡辺秀俊・他153名 岩波書店 人間工学用語担当 1993.12 分担執筆


審査論文
発表者
発表誌名
ページ
発行年
共・単
ロボットに対する人間の回避距離 遠田敦,渡辺秀俊,佐野友紀,
高橋正樹,林田和人
日本建築学会
計画系論文報告集No.601
p.81-85 2006.3
熟年・高齢期におけるライフワーク・人間関係・生き甲斐等に関する考察
長寿社会におけるライフワークの充実・支援にむけた住宅計画 その2
沢田知子,渡辺秀俊,
谷口久美子,丸茂みゆき
日本建築学会
計画系論文報告集No.562
p.135-142 2002.12
着座場面における姿勢の経時的変化
-人間-環境系における着座姿勢の働態に関する研究(第1報)
渡辺秀俊,安藤正雄,
高橋鷹志
日本建築学会
計画系論文報告集No.474
p.107-114 1995.8
座り心地の評価観点と知覚・評価特性
-自動車シートの静的座り心地に関する研究(その1)
渡邉秀俊,高橋正樹 日本インテリア学会
論文報告集5号
p.21-24 1995.3
座り心地の評価因子の抽出
-自動車シートの静的座り心地に関する研究(その2)
高橋正樹,渡邉秀俊 日本インテリア学会
論文報告集5号
p.25-28 1995.3
入院患者のストレス要因に関する検討 川口孝泰,阪口禎男,渡邉秀俊,
田尻后子,佐藤永子
日本看護研究学会誌
17巻2号
p.21-29 1994.6
動的姿勢のマルコフ連鎖モデル
-着座姿勢の動的特性に関する研究(その2)
渡邉秀俊,安藤正雄 日本インテリア学会
論文報告集2号
p.1-4 1992.6
姿勢の種類・変化時期・遷移形式
-着座姿勢の動的特性に関する研究(その1)
渡邉秀俊,安藤正雄,上野義雪 日本インテリア学会
論文報告集1号
p.1-6 1991


学術講演発表梗概
発表者
講演会名
ページ
発行年
共・単
誘導ロボットに対する追従歩行の分析 遠田敦,吉岡陽介,高橋正樹,
渡辺秀俊,佐野友紀,林田和人
日本ロボット学会
学術講演会講演概要集
p.319 2008
誘導ロボットに対する注視歩行の分析 吉岡陽介,高橋正樹,渡辺秀俊,
遠田敦,佐野友紀,林田和人
日本ロボット学会
学術講演会講演概要集
p.312 2008
生活場面におけるロボットの存在に対する違和感 
ロボットと人間の相互交流に関する試行実験 その7
渡辺秀俊,佐野友紀,林田和人,
高橋正樹,遠田敦,吉岡陽介
日本インテリア学会
大会梗概集
p.45-46 2007
住宅におけるロボットの人間に対する適正な位置に関する研究 
ロボットと人間の相互交流に関する試行実験 その8
林田和人,高橋正樹,渡辺秀俊,
佐野友紀,高柳英明,
遠田敦,
吉岡陽介
日本インテリア学会
大会梗概集
p.47-48 2007
照明による室空間の演出効果 白石光昭,中島龍興,渡辺秀俊 日本インテリア学会
大会梗概集
p.77-78 2007
単語カードを用いた居住者へのインタビュー手法 
住宅の吹き抜け空間に対する住み心地の調査
高橋正樹,渡辺秀俊,
築山祐子,下川美代子
日本建築学会
大会梗概集D1
p.53-54 2007
ロボットと暮らす生活場面に対する違和感 
生活場面におけるロボットの印象評価に関する研究 その4
渡辺秀俊,佐野友紀,林田和人,
高橋正樹,高柳英明,
遠田敦,
吉岡陽介
日本建築学会
大会梗概集E1
p.863-864 2007
物理的性状と使われ方からみる「ぷち空間」の質
-住宅の吹き抜け空間に関する調査研究 続報その1-
渡辺秀俊,高橋正樹,
築山祐子,下川美代子
日本インテリア学会
大会梗概集
p.13-14 2006
吹き抜けまわりにおける生活行為の類型化とその特性
-住宅の吹き抜け空間に関する調査研究 続報その2-
高橋正樹,渡辺秀俊,
築山祐子,下川美代子
日本インテリア学会
大会梗概集
p015-16 2006
開放感と気配感の定量化 
住宅の吹き抜け空間に関する調査分析 その1
築山祐子,高橋正樹,渡辺秀俊,
下川美代子,千葉陽輔,

山岸秀之,松田克己
日本建築学会
大会梗概集E2
p.247-248 2006
家族のライフステージからみる吹き抜け住宅の住まい方と評価 
住宅の吹き抜け空間に関する調査分析 その2
高橋正樹,渡辺秀俊,築山祐子,
下川美代子,千葉陽輔,

山岸秀之,松田克己
日本建築学会
大会梗概集E2
p.249-250 2006
吹き抜け空間の有無による住み心地評価への影響 
住宅の吹き抜け空間に関する調査研究 その1
山岸秀之,高橋正樹,渡辺秀俊,
築山祐子,下川美代子,

千葉陽輔,松田克己
日本建築学会
大会梗概集E2
p.251-252 2006
吹き抜け空間のタイプの違いによる住み心地評価への影響 
住宅の吹き抜け空間に関する調査研究 その2
下川美代子,高橋正樹,渡辺秀俊,
築山祐子,千葉陽輔,
山岸秀之,
松田克己
日本建築学会
大会梗概集E2
p.253-254 2006
室の広さとロボットの大きさの関係 
生活場面におけるロボットの印象評価に関する研究 その3
佐野友紀,林田和人,遠田敦,
高橋正樹,渡辺秀俊
日本建築学会
大会梗概集E1
p.761-762 2006
生活姿勢と人間のロボットに対する距離感との関係 
建築空間におけるロボットと人間との共存に関する研究 その3
渡辺秀俊,遠田敦,佐野友紀,
高橋正樹,林田和人
日本建築学会
大会梗概集E1
p.763-764 2006
建築空間におけるロボットと人間との共存に関する研究 その4 
通路空間における人間のロボットに対する回避距離
遠田敦,渡辺秀俊,佐野友紀,
高橋正樹,林田和人
日本建築学会
大会梗概集E1
p.765-766 2006
吹き抜けタイプの差異による住み心地評価への影響 
住宅の吹き抜け空間に関する調査研究
高橋正樹,渡辺秀俊,築山祐子,
下川美代子,千葉陽輔,

山岸秀之,松田克己
日本インテリア学会
大会梗概集
p.75-76 2005
住宅の吹き抜け空間に対する生活行為の実態 
住宅の吹き抜け空間に対する居住者の意識・行動に関する調査研究 その2
下川美代子,高橋正樹,渡辺秀俊,
築山祐子,千葉陽輔,
山岸秀之,
松田克己
日本建築学会
大会梗概集E1
p.1133-1134 2005
住宅の吹き抜け空間に対する住み心地の評価 
住宅の吹き抜け空間に対する居住者の意識・行動に関する調査研究 その1
高橋正樹,渡辺秀俊,築山祐子,
下川美代子,千葉陽輔,

山岸秀之,松田克己
日本建築学会
大会梗概集E1
p.1131-1132 2005
吹き抜けまわりの空間構成の分析 
住宅の吹き抜けまわりの空間特性に関する研究 その2
松田克己,渡辺秀俊,高橋正樹,
築山祐子,下川美代子,

千葉陽輔,山岸秀之
日本建築学会
大会梗概集E1
p.1129-1130 2005
吹き抜けまわりの空間規模の分析 
住宅の吹き抜けまわりの空間特性に関する研究 その1
築山祐子,渡辺秀俊,高橋正樹,
下川美代子,千葉陽輔,

山岸秀之,松田克己
日本建築学会
大会梗概集E1
p.1127-1128 2005
ロボットの接近速度と距離感との相互関係 
ロボットと人間との相互交流に関する試行実験(その6)
渡辺秀俊,佐野友紀,遠田敦,
高橋正樹,林田和人
日本インテリア学会
大会梗概集
p.67-68 2005
ロボットの作業に適合する移動速度 
ロボットと人間の相互交流に関する試行実験(その5)
佐野友紀,渡辺秀俊,遠田敦,
高橋正樹,林田和人
日本インテリア学会
大会梗概集
p.65-66 2005
ロボットに対する人間の対人距離 
建築空間におけるロボットと人間との共存に関する研究 その2
渡辺秀俊,遠田敦,佐野友紀,
高橋正樹,林田和人
日本建築学会
大会梗概集E1
p.1003-1004 2005
ロボットに対する人間の回避距離 
建築空間におけるロボットと人間との共存に関する研究 その1
遠田敦,渡辺秀俊,佐野友紀,
高橋正樹,林田和人
日本建築学会
大会梗概集E1
p.1001-1002 2005
ロボットの作業と位置の関係 
生活場面におけるロボットの印象評価に関する研究 その2
佐野友紀,遠田敦,高橋正樹,
林田和人,渡辺秀俊
日本建築学会
大会梗概集E1
p.999-1000 2005
ロボットとの交流によるイメージ変化 
生活場面におけるロボットの印象評価に関する研究 その1
林田和人,佐野友紀,遠田敦,
高橋正樹,渡辺秀俊
日本建築学会
大会梗概集E1
p.997-998 2005
各種臥位姿勢における接触部位の感覚評価 栗川幹雄,西出和彦,渡辺秀俊 人間環境学会
大会
PS 2005
ロボットと人間との対人距離に関する検討
ロボットと人間との相互交流に関する試行実験(その4)
渡辺秀俊,遠田敦,
林田和人,佐野友紀 
日本インテリア学会
大会梗概集
p.29-30 2004
ロボットとの交錯時における人間の回避行動特性
ロボットと人間との相互交流に関する試行実験(その3)
遠田敦,林田和人,
佐野友紀,渡辺秀俊 
日本インテリア学会
大会梗概集
p.27-28 2004
ロボットのデザインと作業イメージの関係
ロボットと人間との相互交流に関する試行実験(その2)
佐野友紀,遠田敦,
林田和人,渡辺秀俊  
日本インテリア学会
大会梗概集
p.25-26 2004
交流前後におけるロボットから受けるイメージ
ロボットと人間との相互交流に関する試行実験(その1)
林田和人,遠田敦,
佐野友紀,渡辺秀俊 
日本インテリア学会
大会梗概集
p.23-24 2004
建替後住宅における居住性評価とその時間的変化に関する考察 
建替団地における戻り入居層と住まい方に関する調査研究 その4
曽根里子,沢田知子,浅沼由紀,
丸茂みゆき,渡辺秀俊,井上搖子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.217-218 2004
「サポート居住」を軸にみた都市居住の意味 
中年・壮年・高齢期のライフステージ移行からみた「サポート居住」の動向 その3
浅沼由紀,沢田知子,丸茂みゆき,
渡辺秀俊,曽根里子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.199-200 2004
ライフステージ移行に伴う「サポート居住」の事例 
中年・壮年・高齢期のライフステージ移行からみた「サポート居住」の動向 その2
丸茂みゆき,沢田知子,浅沼由紀,
渡辺秀俊,曽根里子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.197-198 2004
世代間「サポート居住」の様態 
中年・壮年・高齢期のライスステージ移行からみた「サポート居住」の動向 その1
沢田知子,浅沼由紀,丸茂みゆき,
渡辺秀俊,曽根里子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.195-196 2004
戻り入居者層と住まい方の時間的変化からみた計画的示唆 
-建替団地における戻り入居者層と住まい方に関する調査研究 その3
曽根里子,沢田知子,浅沼由紀,
丸茂みゆき,渡辺秀俊,井上揺子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.311-312 2003
戻り入居者のライフスタイルと入居時の住まい方事例 
-建替団地における戻り入居者層と住まい方に関する調査研究 その2
浅沼由紀,沢田知子,丸茂みゆき,
曽根里子,渡辺秀俊,井上揺子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.309-310 2003
戻り入居者層の特徴と生活行為の場の考察 
-建替団地における戻り入居者層と住まい方に関する調査研究 その1
丸茂みゆき,沢田知子,浅沼由紀,
曽根里子,渡辺秀俊,井上揺子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.307-308 2003
療養型病床入院患者の肩関節可動域の実測 
-座位における高齢者のWorkspaceに関する基礎的研究 その1
栗川幹雄,西出和彦,渡辺秀俊 日本建築学会
大会梗概集E1
p.773-774 2003
ライフステージの展開に伴う非標準世帯への移行からみた住戸計画 その3
-壮年・高齢期における私的行動拠点の形成
沢田知子,渡辺秀俊,谷口久美子,
丸茂みゆき,曽根里子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.55〜56 2001
寄りかかり支持具の設計基礎資料 
-身体を支持する環境の働きに関する研究(その2)
渡辺秀俊 日本建築学会
大会梗概集E1
p.813〜814 2001
ライフステージの展開に伴う非標準世帯への移行からみた住戸計画 II
-「壮年・高齢期」の住まい方の特徴-
沢田知子,丸茂みゆき,
渡辺秀俊,谷口久美子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.13-14 2000
ライフステージの展開に伴う非標準世帯への移行からみた住戸計画 I
-居住者層の変化と「壮年・高齢期」のライフスタイルの特徴-
丸茂みゆき,沢田知子,
渡辺秀俊,谷口久美子
日本建築学会
大会梗概集E2
p.11-12 2000
住宅設備システムにおける利用品質とその応用に関する研究
- その2 利用品質の応用-
柴田卓也,上野義雪,田中賢,
浮貝明雄,石田道孝,渡辺秀俊,
菅野泰史,朝妻大貴
日本建築学会
大会梗概集E1
p.1141-1142 2000
住宅設備システムにおける利用品質とその応用に関する研究
-その1 ISOにおける利用品質の考え方
上野義雪,田中賢,石田道孝,
浮貝明雄,渡辺秀俊,菅野泰史,
朝妻大貴,柴田卓也
日本建築学会
大会梗概集E1
p.1139-1140 2000
骨盤傾斜と胸部湾曲との相互関係 
-椅坐位姿勢の支持条件に関する身体運動学的考察
矢田部英正,渡辺秀俊 日本建築学会
大会梗概集E1
p.1001-1002 2000
居住環境評価の設計への応用 
-高齢者に配慮した研究用集合住宅での滞在実験報告 その3
岡田哲,渡邉秀俊 日本建築学会
大会梗概集D1
p.761-762 1999
生活場面における高齢者の移行動作の分析 綿引かほり,安藤正雄,
渡辺秀俊,岡田哲
日本建築学会
大会梗概集E1
p.717-718 1999
介護状況の違いによる住環境評価構造の差異 
-高齢者に配慮した研究用集合住宅での滞在実験報告 その2
岡田哲,渡辺秀俊 日本建築学会
大会梗概集D1
p.799-800 1998
寄りかかりをアフォードする高さ寸法 
身体を支持する環境の働きに関する研究(その1)
渡辺秀俊 日本建築学会
大会梗概集E1
p.737-738 1998
高齢者と介護者による住環境評価
-高齢者の配慮した研究用集合住宅での滞在実験報告 その1
岡田哲,渡邉秀俊 日本建築学会
大会梗概集D1
p.747-748 1997
着座姿勢の動的特性と支持面の相互関係 渡辺秀俊 日本インテリア学会
大会梗概集
p.62-63 1997
オフィスのファシリティプランニングにおける「オブジェクト」と「計画知識」に関する研究 その2:システムの概略 田村健一郎,安藤正雄,田沢良一,
渡辺秀俊,雉子波真
日本建築学会
大会梗概集E1
p.213-214 1997
オフィスのファシリティプランニングにおける「オブジェクト」と「計画知識」に関する研究 その1:計画プロセスの再考 雉子波真,安藤正雄,田沢良一,
渡辺秀俊,田村健一郎
日本建築学会
大会梗概集E1
p.211-212 1997
シートフィーリングの評価構造(その7)
ユーザータイプの差異からみた評価の個人差
高橋正樹,渡邉秀俊,太田真祈 日本インテリア学会
大会梗概集
p.102-103 1996
シートフィーリングの評価構造(その6)
シートの差異からみた評価の個人差
渡邉秀俊,高橋正樹,太田真祈 日本インテリア学会
大会梗概集
p.100-101 1996
人間-環境系における着座姿勢の働きに関する研究(その2)
外部空間における休息姿勢
渡辺秀俊,高橋鷹志,太田真祈 日本建築学会
大会梗概集
p801-802 1996
人間-環境系における着座姿勢の働きに関する研究(その2)
外部空間における休息姿勢
渡邉秀俊,高橋鷹志,大田真祈 日本建築学会
大会梗概集
p.801-802 1995
シートフィーリングの評価構造(その5)
評価の個人差における身体的要因
渡邉秀俊,高橋正樹,太田真祈 日本インテリア学会
大会梗概集
p.56-57 1995
シートフィーリングの評価構造(その4)
評価の個人差における行動的・心理的要因
高橋正樹,渡邉秀俊,太田真祈 日本インテリア学会
大会梗概集
p.54-55 1995
オフィスのFMのための基礎調査(その5)
ワークスタイルによる集団の捉え方
渡邉秀俊,安藤正雄,
木俣信行,田沢良一
日本建築学会
大会梗概集
p.457-458 1995
オフィスのFMのための基礎調査(その4)
環境構成要素と満足度
木俣信行,安藤正雄,
田沢良一,田中重良,渡邉秀俊
日本建築学会
大会梗概集
p.455-456 1995
シートフィーリングの評価構造(その3)
評価観点の個人差
渡邉秀俊,高橋正樹 日本インテリア学会
大会梗概集
p.78-79 1994
シートフィーリングの評価構造(その2)
評価因子の抽出
谷口紀一郎,渡邉秀俊,高橋正樹 日本インテリア学会
大会梗概集
p.76-77 1994
シートフィーリングの評価構造(その1)
レパートリーグリッド発展手法による評価項目の抽出
渡邉秀俊,高橋正樹 日本インテリア学会
大会梗概集
p.74-75 1994
オフィスの計画・FMのための基礎研究(その2)
業務タイプによるワーカーの評価の違い
箕輪健,渡邉秀俊,安藤正雄,
木俣信行,田沢良一
日本インテリア学会
大会梗概集
p.34-35 1994
オフィスの計画・FMのための基礎研究(その1)
業務のとらえ方
王家明,渡邉秀俊,安藤正雄,
木俣信行,田沢良一
日本インテリア学会
大会梗概集
p.32-33 1994
オフィスのFMのための基礎調査(その3)
空間の近接性に関する予備調査
渡邉秀俊,安藤正雄,
木俣信行,田沢良一
日本建築学会
大会梗概集
p.857-858 1994
オフィスのFMのための基礎調査(その2)
環境構成要素と満足度
田沢良一,木俣信行,
安藤正雄,渡邉秀俊
日本建築学会
大会梗概集
p.855-856 1994
オフィスのFMのための基礎調査(その1)
業務環境と満足度
木俣信行,田沢良一,
安藤正雄,渡邉秀俊
日本建築学会
大会梗概集
p.853-854 1994
着座時の感覚・姿勢・体圧の動的特性に関する予備考察 渡邉秀俊,白石光昭 日本インテリア学会
大会梗概集
p.60-61 1993
オフィスにおけるパーソナルな作業場所に関する研究(その3)
パーティションに対するワーカーの意識・行動
木村吉宏,渡邉秀俊,安藤正雄,
木俣信行,田沢良一
日本インテリア学会
大会梗概集
p.34-35 1993
オフィスにおけるパーソナルな作業空間に関する研究(その1)
パーティションの高さと物品の置かれ方
渡邉秀俊,安藤正雄,
木村吉宏,木俣信行,田沢良一
日本建築学会大会
梗概集
p.1147-1148 1993
オフィスビルにおける情報・組織・空間構成に関する研究
-その4-組織と会議・打ち合わせの場所
木村吉宏,渡邉秀俊,
安藤正雄,木俣信行,田沢良一
日本建築学会
大会梗概集
p.1149-1150 1993
オフィスにおけるパーソナルな作業場所に関する研究(その2)
デスク形状とパーティションの高さ
渡邉秀俊,安藤正雄,
木村吉宏,木俣信行,田沢良一
日本インテリア学会
大会梗概集
p.34-35 1992
オフィスビルにおける情報・組織・空間構成に関する研究(その3)
コミュニケーション活動をする空間
木村吉宏,渡邉秀俊,
安藤正雄,木俣信行,田沢良一
日本建築学会
大会梗概集
p.793-794 1992
オフィスビルにおける情報・組織・空間構成に関する研究(その2)
コミュニケーション活動をとらえる指標
渡邉秀俊,安藤正雄,
木村吉宏,木俣信行,田沢良一
日本建築学会
大会梗概集
p.791-792 1992
オフィスにおける着座姿勢の動的解析 渡邉秀俊,安藤正雄,岡田哲,
木俣信行,田沢良一
日本建築学会
大会梗概集
p.645-646 1991
人の椅座位姿勢に関する基礎的研究(その4)
筋活動量と支持面荷重の検討
岡田哲,渡邉秀俊,安藤正雄, 日本建築学会
関東支部講演発表会
p.169-172 1991
オフィスにおけるパーソナルな作業場所に関する研究(その1)
物品の置かれる位置
渡邉秀俊,安藤正雄,木村吉宏,
木俣信行,田沢良一
日本インテリア学会
大会梗概集
p.34-35 1991
室空間に配置された家具の多義性に関する研究(その1)

家具の使い方についてのイメージ実験からの考察

古賀紀江,渡邉秀俊,
安藤正雄,川口孝泰,
日本建築学会
関東支部講演発表会
p.709-710 1991
室空間における家具の使用法についての考察
-個人空間における家具の意味の捉え方について
古賀紀江,渡邉秀俊,
安藤正雄,川口孝泰,
日本建築学会
関東支部講演発表会
p.173-176 1991
オフィスビルにおける情報・組織・空間構成に関する研究(その1)
情報流からみた組織間親密度
田沢良一,渡邉秀俊,
安藤正雄,木俣信行
日本建築学会
大会梗概集
p.455-456 1991
人間-環境系における着座姿勢の働きに関する研究(その1)
住宅居室内におけるくつろぎの場面
渡邉秀俊,高橋鷹志 日本建築学会
大会梗概集
p.621-622 1990
人間工学の立場からみた平座位姿勢の特性(その2)
筋活動、痛み・しびれの訴え、姿勢の動き、接触面積について
申孝淑,渡邉秀俊,安藤正雄 日本インテリア学会
大会梗概集
p.72-73 1990
病室空間の環境評価に関する検討 川口孝泰,渡邉秀俊,広瀬正夫 日本インテリア学会
大会梗概集
p.12-13 1990
オフィスのデスクレイアウトに関する研究 渡邉秀俊,高橋鷹志,西出和彦
日本インテリア学会大会梗概集
p.10-11 1990
室空間における家具の使用法についての考察
-パースによる家具の使用法についての想起実験による考察
古賀紀江,渡邉秀俊,
安藤正雄,川口孝泰
日本インテリア学会
大会梗概集
p.32-33 1990
ベットサイド面接場面におけるコミュニケーション技術に関する研究
-Eye Contact量が患者心理に与える影響
渡邉秀俊,川口孝泰,
松岡淳夫,浅井美千代
日本看護研究学会
大会
p.116 1990
指示代名詞の使い分けによる個人空間の領域分節(その3)
認識のタイプと3次元空間の分節
西出和彦,渡邉秀俊,高橋鷹志 日本建築学会
関東支部講演発表会
p. 1990
椅座位姿勢の変化に伴う筋活動量の経時的変化
-筋活動量に関する実験的検討
岡田哲,渡邉秀俊,
安藤正雄,上野義雪
日本建築学会
大会梗概集
p.837-838 1989
人間工学の立場からみた平座位姿勢の特性(その1)
筋活動、痛み・しびれの訴え、姿勢の変化について
申孝淑,渡邉秀俊,安藤正雄 日本インテリア学会
大会梗概集
p.10-11 1989
人の座の占め方によるオフィスレイアウトの記述 渡邉秀俊,西出和彦,
高橋鷹志,他
日本建築学会
大会梗概集
p.847-848 1989
室空間における家具の置かれ方にについての研究
-パーソナリティーが配置行動に与える影響について
古賀紀江,渡邉秀俊,
川口孝泰,安藤正雄
日本建築学会
関東支部講演発表会
p.849-850 1989
空間の大きさが家具の配置に及ぼす影響
-オフィス空間を想定した模型実験より
広瀬正夫,渡邉秀俊,
川口孝泰,白石勝彦
日本インテリア学会
大会梗概集
p.24-25 1989
間仕切りが家具の配置に及ぼす影響
-オフィス空間を想定した模型実験より
川口孝泰,渡邉秀俊,
広瀬正夫,白石勝彦
日本インテリア学会
大会梗概集
p.22-23 1989
パーソナリティーが家具の配置に及ぼす影響 古賀紀江,渡邉秀俊,
川口孝泰,安藤正雄
日本インテリア学会
大会梗概集
p.26-27 1989
開口部が家具の配置行動に及ぼす影響 渡邉秀俊,川口孝泰 日本インテリア学会
大会梗概集
p.28-29 1989
指示代名詞の使い分けによる個人空間の領域分節(その2)
空間の認識のタイプ
西出和彦,渡邉秀俊,高橋鷹志 日本建築学会
大会梗概集
p.845-846 1989
チェックアウトカウンター周りの人間工学的研究 白石光昭,渡邉秀俊,上野義雪 日本建築学会
大会梗概集
p.529-530 1988
指示代名詞の使い分けによる個人空間の領域分節 西出和彦,渡邉秀俊,高橋鷹志 日本建築学会
関東支部講演発表会
p.153-156 1988
指示代名詞の使い分けによる個人空間の領域分節 西出和彦,渡邉秀俊,高橋鷹志 日本建築学会
大会梗概集
p.547-548 1988
物的環境が対人距離に及ぼす影響に関する基礎的研究(その1)
テーブルを介在物とした場合
渡邉秀俊,安藤正雄,上野義雪 日本建築学会
大会梗概集
p.549-550 1988
人の椅座位姿勢に関する基礎的研究(その3)
姿勢の定常分布
渡邉秀俊,安藤正雄,上野義雪 日本建築学会
大会梗概集
p.701-702 1987
人の椅座位姿勢に関する基礎的研究(その2)
接触面と荷重についての検討
渡邉秀俊,上野義雪 日本建築学会
関東支部講演発表会
p.101-104 1987
看護活動解析による”評価”に関する研究 川口孝泰,渡邉秀俊,
松岡淳夫,加藤美智子,他
日本看護研究学会
大会
p.39 1987
インターホンによるコミュニケーションの基礎的検討 渡邉秀俊,川口孝泰,
松岡淳夫,加藤美智子
日本看護研究学会
大会
p.61 1987
人の椅座位姿勢に関する基礎的研究(その1)観劇姿勢の分析 渡邉秀俊,安藤正雄,
上野義雪,清水裕之

日本建築学会大会梗概集
p.525-526 1986
ベットサイド面接場面における対人距離・相対角度の検討 渡邉秀俊,川口孝泰,
松岡淳夫,加藤美智子
日本看護研究学会
大会
p.58 1986
劇場椅子における観客の動的姿勢に関する基礎的考察 渡邉秀俊,安藤正雄,
上野義雪,清水裕之
日本建築学会
大会梗概集
p.349-350 1985


調査報告書
発行機関
発行年
共・単
木材を活用した学校用家具の事例集 (社)文教施設協会 2005.3
平成15年度「シス協UDワークショップ2」報告書 (社)日本住宅設備システム協会 2004.3
都心居住における壮年期ライフスタイル像の把握に関する調査研究 
-長寿社会を踏まえた住宅計画の方向-(代表:沢田知子)
H12・13・14年度科学研究費
(基盤研究C)
2003.6
平成14年度「シス協UDワークショップ」報告書 (社)日本住宅設備システム協会 2003.3
幼稚園用家具の現状に関する調査研究報告書
(文部科学省委託調査研究)
(社)文教施設協会 2003.3
平成14年度学校用家具に関する調査研究報告書
(文部科学省委託調査研究)
(社)文教施設協会 2003.3
ユニバーサルデザイン実現のためのガイドライン 
-住宅設備システムにおける利用品質と人間中心設計-
(社)日本住宅設備システム協会 2002.3
建替え後住宅への戻り入居者の住まい方実態調査
(代表:沢田知子)
都市基盤整備公団千葉地域支社 2002.3
盲・聾・養護学校における家具に関する調査研究
(文部科学省委託調査研究)
(社)文教施設協会 2002.3
住宅設備システムにおける利用品質に関する調査研
-ユニバーサルデザイン実現の要件として-  その2 
実態調査による利用品質評価の検証
(社)日本住宅設備システム協会 2001.3
現象学からみた人間-環境系の考え方 環境工学本委員会
環境心理生理小委員会
人間-環境系の理論検討WG
2001.3
住宅設備システムにおける利用品質に関する調査研究 
-ユニバーサルデザイン実現の要件として-
(社)日本住宅設備システム協会 2000.3
1999年度研究年報
(ライフステージの展開に伴う非標準世帯への移行からみた住戸計画)
(代表:沢田知子)
(財)住宅総合研究財団 2000.3
研究論文セミナー 資料 日本インテリア学会 
関東支部研究発表手法研究会
2000.1
鉄道高架に合わせた尾駅周辺まちづくりに関する調査 
-鳴尾駅周辺を事例として-
(財)21世紀ひょうご創造協会 1998.3
学校用家具の現状に関する調査報告書(文部科学省委託調査研究) (社)文教施設協会 1998.3
姿勢の支持環境からみた都市型住居の空間特性
(助成研究 成果報告書)
(財)姿勢研究所 1997.5
平成8年度「ウエルフェアテクノハウス鴨川」調査実施報告書 鴨川ウエルフェア
テクノハウス研究会
1997.3
採光基準に関する調査研究業務報告書(建設省委託調査研究) (財)日本建築センター 1995.6
学校教育の情報化・多様化に対応した特別教室用家具に関する調査研究報告書(文部省委託調査研究) (社)文教施設協会 1995.3
病室環境における入院患者のストレス認知に関する検討
(代表:坂口禎男)
H12・13・14年度
科学研究費(基盤研究C)
1994.3
新しい住居形態に対応した住戸居室の採光評価に関する研究業務報告書 (財)日本建築センター 1992.3
1991年度研究年報
(住居における行動場面に関する研究 
-人の居方から住居の公室空間を考察する-(代表:高橋鷹志)
(財)住宅総合研究財団 1992.3
環境心理の9章 日本建築学会
環境心理生理・文献用語WG
1992.2
住宅用厨房設備に関する調査研究報告書-そのIII- (社)日本住宅設備システム協会 1992.11
高齢者の生活実態をもとにした設計用件の抽出 (財)姿勢研究所 1991.9
住宅用厨房設備に関する調査研究報告書 (社)日本住宅設備システム協会 1991.3
大規模住棟におけるトータルライティングシステムに関する研究
(その2)
(社)照明学会 1991.2
環境心理学文献リスト・入門編「環境心理の70冊」 日本建築学会
環境心理生理・文献用語WG
1991.1
PEM(Personal Environment Module)評価研究委員会報告書 (社)建築研究振興協会 1990.9


その他の総説(専門雑誌等の執筆)
執筆者
発表誌名
ページ
掲載年
共・単
研究の風景(渡辺秀俊ゼミ) 渡辺秀俊 建築と社会(日本建築協会) p.6-7 2008.10
ロボットと暮らす生活場面 渡辺秀俊 空間生命化と都市・建築の未来
(日本建築学会大会研究会資料)
p.50-51 2007.8
ロボットと暮らす生活場面を考える 渡辺秀俊 文化・住環境学研究所報 Vol.1「しつらい」 p.15-19 2006.2
児童・生徒の学習・生活に対応した学校家具の選び方 渡辺秀俊 季刊「文教施設」Vol.19
2005夏号(文教施設協会)
p.32-36 2005.7
木製学校家具の調査研究について 横山勝樹,渡辺秀俊,柳澤要 季刊「文教施設」Vol.19
2005夏号(文教施設協会)
p.37-42 2005.7
座談会:最近の学校家具の課題 高橋鷹志,藤村盛造,
木村戦太郎,横山勝樹,
渡辺秀俊,柳澤要
季刊「文教施設」Vol.19
2005夏号(文教施設協会)
p.21-25 2005.7
マネジメントのための計画学研究
-形式・対象・目標-
渡辺秀俊 ストック型社会の建築計画
(日本建築学会研究協議会資料)
p.61 200.9
リフォームよもやま話Vol.1
「第25話 バリアフリーとユニバーサルデザイン」
渡邉秀俊 住宅リフォーム推進協会 p.29 2005.11
「感」空間を演出するインテリア素材:
素材と感空間
渡邉秀俊 建築と社会
(日本建築協会)
p.58 1997.8
「建築と社会」と時代の世相:
1997年〜アミューズメント
渡邉秀俊 建築と社会
(日本建築協会)
p.34 1997.4
学際的交流をめざして歩き始めて6年目
-日本インテリア学会第7回大会
渡邉秀俊 建築と社会
(日本建築協会)
p.76 1996.1
病床環境理解のための12の課題 
課題4:ベットサイドのコミュニケーション<後編>
川口孝泰,渡邉秀俊 看護教育
(医学書院)
p.992-996 1995.11
病床環境理解のための12の課題 
課題4:ベットサイドのコミュニケーション<前編>
川口孝泰,渡邉秀俊 看護教育
(医学書院)
p.912-916 1995.10
構築環境と休息姿勢 渡邉秀俊 建築雑誌
(日本建築学会)
p.13 1995.6
病床環境理解のための12の課題 序:
「環境」の捉え方
川口孝泰,渡邉秀俊 看護教育
(医学書院)
p.374-379 1987.4
人間の心理・生態からの建築計画
「動的視点によるいす再考」
渡邉秀俊 建築士と実務
(オーム社)
p.86-91 1987.7


助成研究・委託研究
1)科学研究費補助金 
研究費名目
代表研究者
共同・連携研究者
助成団体 委託団体
期間
共・単
建築空間における生活共存型ロボットの三次元配置に関する研究 H21・22・23年度科学研究費補助金(基盤研究C) 渡邉秀俊 佐野友紀,林田和人,高橋正樹,遠田敦,吉岡陽介 日本学術振興会 2009.4〜2012.3
(代表)
ロボットと人間が共存するための
建築空間の計画要件
H18・19・20年度科学研究費(基盤研究C) 渡邉秀俊 佐野友紀,林田和人,
高橋正樹,遠田敦,
吉岡陽介
日本学術振興会 2006.4〜2009.3
(代表)
都心居住における壮年期ライフスタイル像の把握に関する調査研究 
-長寿社会を踏まえた住宅計画の方向-
H12・13・14年度科学研究費(基盤研究C) 沢田知子 浅沼由紀,渡邉秀俊,
谷口久美子,丸茂みゆき,
曽根里子
日本学術振興会 2000.4〜2003.3
(分担)
関節可動域制限下における移行動作と支持環境に関する研究 H12・13年度科学研究費(奨励A) 渡邉秀俊 日本学術振興会 2000.4〜2002.3
休息姿勢をアフォードする生態学的寸法に関する研究 H9・10年度科学研究費(奨励A) 渡邉秀俊 日本学術振興会 1997.4〜1999.3
着座姿勢の動的特性と椅子の物的要因との相互関係に関する研究 H8年度科学研究費(奨励A) 渡邉秀俊 日本学術振興会 1996.4〜1997.3
病室環境における入院患者のストレス認知に関する検討 H3・4・5年度科学研究費(一般研究C) 阪口禎男 川口孝泰,阪口禎男,
渡邉秀俊,田尻后子,
佐藤永子
日本学術振興会 1991.4〜1993.3
(分担)

2)助成研究
研究費名目
代表研究者
共同・連携研究者
助成団体 委託団体
期間
共・単
ライフステージの展開に伴う壮年夫婦のライフスタイルの変化に関する研究 助成研究 沢田知子 渡邉秀俊・谷口久美子・丸茂みゆき (財)住宅総合研究所 1999.4〜2001.3
姿勢の支持環境からみた都市型住居の空間特性 助成研究 渡邉秀俊 (財)姿勢研究所 1996.4〜1997.5

3)企業共同研究・委託研究
研究費名目
代表研究者
共同・連携研究者
助成団体 委託団体旭化成ホームズ
期間
共・単
住宅における吹き抜けに関する環境行動研究 委託研究 高橋正樹 渡邉秀俊 旭化成ホームズ 2004.4〜2006.9
エネルギー使用合理化在宅福祉機器システム開発調査 委託研究 渡邉秀俊 (株)大成建設 1997.1〜1997.3
座る心地研究(その2)自動車シートにおける静的座り心地の個人差に関する研究 委託研究 渡邉秀俊 (株)本田技術研究所 1995.8〜1996.7
座り心地研究(その1)自動車シートの静的座り心地に関する研究 委託研究 渡邉秀俊 高橋正樹 (株)本田技術研究所 1993.8〜1994.7
着座時の感覚・姿勢・体圧の動的特性に関する研究 委託研究 渡邉秀俊 (株)岡村製作所 1992.4〜1993.3


学会または協会での講演等
会議名称
主催者
開催年
学校用家具のJIS規格改正の経緯と新JISの概要 日本インテリア学会 
構法・計画部会 
人間工学部会 研究会
日本インテリア学会 2006.7
文化女子大学の自己点検・評価活動 
-日本高等教育評価機構の第三者評価を終了して-
第43回大学経理部
課長相当者研修会
日本私立大学協会 2006.10
日本高等教育評価機構の認証評価を終えて 日本私立大学協会
教育学術充実協議会
日本私立大学協会 2006.7
日本高等教育評価機構の試行評価を終えて 日本私立大学協会
九州支部研修会
日本私立大学協会
九州支部
2005.9
建築人間工学の課題と展開 -環境行動研究の視点から- 日本建築学会
建築人間工学基礎資料WG
日本建築学会
建築人間工学小委員会
2004.4
過去の大会発表テーマの分析 日本インテリア学会
関東支部研究発表手法研究会 
公開セミナー
日本インテリア学会
関東支部
1998.9
日本建築学会「計画分野」におけるオフィス研究マップ 日本生理人類学会
オフィス研究会
日本生理人類学会
オフィス研究部会
1999.7
人間の行動・心理とインテリア計画
-インテリア計画の現状と課題
日本インテリア学会
計画部会シンポジウム
日本インテリア学会
計画部会
1997.4
休息姿勢と環境のアフォーダンス
-姿勢から考える座るためのインテリア
日本インテリア学会
人間工学部会シンポジウム
日本インテリア学会
人間工学部会
1997.3
環境心理研究における時間ファクター:着座現象の動的解析 日本建築学会
第10回環境心理シンポジウム
日本建築学会
環境心理小委員会
1994.2


設計・作品等
食品工場見学コースのユニバーサルデザイン改修工事監修:(株)カゴメ那須工場
集合住宅の基本計画案:高知県営住宅建替計画


表彰
日本建築学会奨励賞(論文)
 論文名:着座場面における姿勢の経時的変化
     -人間-環境系における着座姿勢の働態に関する研究(第1報)
オフィスデザインコンペ入賞
作品名:My Proxyと空間システム


渡辺ゼミ
TOP NEXT

2008 卒論
name
title
備考
伊藤 可織
建築デザインコース
面接場面の環境行動研究
論文
露崎 裕子
建築デザインコース
祈りの姿勢としつらいに関する考察
論文
中野 綾子
建築デザインコース
目が不自由な夫婦が自分達で暮らす家
製作
森岡 彩
建築デザインコース
視覚障害者の残存機能を喚起する環境
論文
上杉 由香
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
子供の目線から見た生活世界
製作
金子 尚央
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
異性とのコミュニケーションを深めるための空間的仕掛け
製作
小野寺 萌
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
手を計る
論文
中山 愛美
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
爪の長さとインテリアエレメントの操作方法
論文
徐 培真
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
住生活の作法に関する日台比較
論文
安藤 くみ
インテリアデザインコース
インテリアコーディネート専攻
名作椅子の座り心地に関する実験
論文


2007 卒論
name
title
備考
小高 美穂
建築デザインコース
モノの占有・共有からみた家族関係の型
論文
山野 舞子
建築デザインコース
喫煙に対する意識と環境に関する考察
論文
石塚 めぐみ
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
サウンドスケープによる地域特性の分析
論文
井上 恵美
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
飲食店におけるひとり行動に関する考察
論文
佐々木 朝美
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
心をとりもどす空間
論文
福田 久美子
住居デザインコース
住文化専攻
ソコココ -都心立地型高層キャンパスのスキマでコドモを育てる-
論文
猪股 寛子
住居デザインコース
住文化専攻
公共マナーに関する考察
論文
田淵 碧
住居デザインコース
住文化専攻
電車における優先座席の利用に関する考察
論文
村山 育恵
住居デザインコース
住文化専攻
深川における近隣コミュニティに関する研究
論文
熊谷 まゆみ
インテリアデザインコース
インテリアコーディネート専攻
「させるカタチ」の制作
制作
嶋田 舞
インテリアデザインコース
インテリアコーディネート専攻
”私の場所”がある学校 -プライバシーをコントロールする仕掛け-
制作
杉本 后姫香
インテリアデザインコース
インテリアコーディネート専攻
20代女性の車のインテリア嗜好
論文
茂呂 あけみ
インテリアデザインコース
インテリアコーディネート専攻
行動場面による公開空地の分析
論文
高橋 永羽
インテリアデザインコース
インテリアプロダクト専攻
懐かしさを感じること
論文


2006 卒論
name
title
備考
石井 亜矢乃
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
人間とロボットとの距離感に関する実験
論文
石井 優華
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
関節可動域制限下における「起床・臥床」動作の実験的研究
論文
村西 亜佳子
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
視覚外感覚による都市環境の視覚化
論文
山田 茜
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
新しい学校用家具のカタチ
制作
山本 由利子
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
20代女性の睡眠環境・睡眠習慣に関する調査
論文
加藤 夏子
住居デザインコース
住文化専攻
リビングにおけるソファーの使われ方の実態
論文
島田 奈緒
住居デザインコース
住文化専攻
照明による空間演出効果の心理評価
論文
田野邉 恵
住居デザインコース
住文化専攻
東京ディズニーランドの一休みマップの作成
論文


2005 卒論
name
title
備考
今泉 敦子
建築デザインコース
住宅の吹き抜け空間における開放感に関する研究
論文
大久保 智子
建築デザインコース
寺院本堂における椅子座姿勢変化に関する研究
論文
富田 しおり
建築デザインコース
エレベーターボタンのわかり易さに関する考察
論文
岸田 千鶴
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
住宅の吹き抜け空間に対する居住者意識
論文
大滝 麻奈
住居デザインコース
住文化専攻
住宅の吹抜け周りの空間構成と環境行動
論文
小栗 舞子
住居デザインコース
住文化専攻
ダイニングテーブルの心理的領域に関する研究
論文
久納 良子
住居デザインコース
住文化専攻
都市型大学における屋外空間での学生の居場所に関する考察
論文
佐藤 留美
住居デザインコース
住文化専攻
外出時に化粧をする空間とその意識に関する考察
論文
中西 恵美
住居デザインコース
住文化専攻
生活場面におけるロボットの形状および作業イメージに関する印象評価
論文
別府 春菜
住居デザインコース
住文化専攻
住宅における着替えの場に関する研究
論文
林 千尋
住居デザインコース
住文化専攻
床座式会議における物理的セッティングと姿勢との関係
論文
貝渕 玲予
インテリアデザインコース
インテリアプロダクト専攻
子供のインテリア嗜好に関する考察-新版りかちゃんハウスの試作-
論文
井上 由貴
インテリアデザインコース
インテリアプロダクト専攻
家庭用学習机のデザインと子どもにとっての意味
論文


2004 卒論
name
title
備考
谷口 真実
建築デザインコース
同一空間における同性他者との就寝に関する研究
論文/アンケート・実験
桑島 尚子
建築デザインコース
通り抜けを生起させる生態学的寸法
論文/実験
関口 智子
建築デザインコース
テーブルにおける着座位置と行動場面との関係
論文/実験
寒川 礼子
建築デザインコース
都市の屋外空間における喫煙行為についての考察 
論文/アンケート・行動観察
久保田 恵
建築デザインコース
大学講義室のユーザビリティに関する基礎的考察 -文化女子大学の事例-
論文/アンケート
金鞠 志保
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
公共トイレのブース内操作具の公共トイレのブース内操作具の
ユーザビリティに関する基礎調査
論文/実測調査
川崎 愛子
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
大学キャンパスにおける学生の生活拠点
ー昼休み、空きコマ時間の過ごし方ー
論文/アンケート
冨田 江りか
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
住宅内における化粧に関する研究
論文/アンケート
時澤 亜由美
住居デザインコース
住居・インテリア専攻
食卓の寸法・形状に関する環境行動論的考察
論文/文献調査・アンケート
尾又 弥奈子
住居デザインコース
住文化専攻
スロープにおける歩行の安全性に関する研究
論文/実測調査・実験
真貝 紗来
住居デザインコース
住文化専攻
住宅内における衣類の収納・管理方法に関する調査
-20才前後の女性の住まい方-
論文/アンケート
井本 美弥子
住居デザインコース
住文化専攻
飲食店における環境行動に関する考察
論文/アンケート・行動観察


リンク
TOP