就職内定報告2022:デザイン・造形学科
update 2023.02.02
東京都/都立工芸高等学校 出⾝
企業名:株式会社アートフリーク
職種:グラフィックデザイナー
グラフィックデザインに興味をもったきっかけ
高校時代は家具やインテリアを中心とした工業デザインを学んでいて、家具デザイナーをめざしていました。ある時、家具制作だけでなくプレゼンテーションボードやロゴデザインまで経験したことで、グラフィックデザインにも興味を持つようになりました。ですが、学んできた家具のデザインへの興味も尽きなかったため、大学受験の時はプロダクトデザイナーとグラフィックデザイナーの両方を進路として考えていました。
デザイン・造形学科の魅力
この学科は3年次からコース選択をするため、「どんなデザインを学ぶか」の選択肢が多くあり、入学後にやりたいことが変わってもその時の希望に応じて進む道を選択できると感じました。また、私は高校でもデザインを学んでいましたが、デザインの捉え方も、クラスメイトの雰囲気や考え方も高校時代とは異なる点が多く、さまざまな価値観を知ることができたこともよかったと感じています。
誰に向けたデザインをしたいのか
3年次からは、グラフィック・プロダクトデザインコースへ。学ぶ中で、めざす道は徐々にグラフィックデザイナーへ傾いていきました。当初は、パッケージデザインなどの消費者に向けたデザイン(B to C*)をしたいと考えていましたが、就職活動をきっかけに会社のWebサイトや会社紹介のパンフレットなど、事業者向けデザイン(B to B**)の仕事が圧倒的に多いと感じるようになったことから、グラフィックデザインの仕事の方に変わりはありませんが、B to Bのデザイナーとしてキャリアをスタートすることに決めました。
*B to C…“Business to Consumer”の略称。企業がモノやサービスを直接個人(一般消費者)に提供すること。
**B to B…“Business to Business”の略称。企業をビジネスターゲットとして事業を行うこと。
内定先での業務
㈱アートフリークのデザインは、企業に向けたデザインであっても一人ひとりに寄り添うような細やかさが魅力。また、グラフィックデザインだけでなく空間デザインも手掛けているため、高校時代に学んでいたインテリアの知識も生かせると感じたことも決め手の一つです。入社後すぐは、アシスタントデザイナーとして主にパンフレット等の紙媒体に携わる予定です。様々なことに挑戦できる環境で、いつかはB to Cのデザインもできるようにスキルアップをしていきたいです。
コンペに積極的に応募しよう
学内の学びだけでなく、1年次から様々なジャンルのコンペティションに挑戦したことはとても良い経験になりました。多様なバックグラウンドの方が時間をかけ制作した作品をぶつけ合うコンペは、自分が受賞できなくても、他の応募者の作品から新しいスキルを学ぶことができ、自分の持ち味に気づくチャンスです。また、受賞できなかったという悔しい気持ちは次への原動力にも。社会に出てから学ぶことを、学生のうちに経験できる貴重な機会です。
-
学科を知るデザイン・造形学科
-
卒業後の進路就職・進路状況
-
BUNKAを知る受験生向けサイト