- 学生生活サポート
- 大学の授業
- 各種証明書・諸届け(在学生)
安心して充実したキャンパスライフが送れるように支援体制を整えています。
クラス担任・副担任をはじめ、さまざまな教員やスタッフが一丸となって学生生活全般のバックアップをします。
教員・副手&TAによるサポート
クラス担任・副担任
クラス担任・副担任は学生の修学状況の把握や生活指導などにあたり、普段から学生とのコミュニケーションをはかりながら学生生活をサポートします。また、クラスは同じ学科で集まっていますので、同じ目標をもつ仲間に出会え、ともに成長することができるでしょう。
文化学園大学独自の制度で、卒業生の中から選ばれた「副手」を各研究室に配置しています。各研究室での実習授業の準備や、学生と教員の橋渡し役を務め、学生に寄り添い学生生活の相談が気軽にできる身近な存在として、教職員とともに学生生活を支えています。
大学院生が教員とともに授業をサポートする「TA(ティーチングアシスタント)」制度をおき、全学的な体制で学生が卒業するまでの支援を行っています。
事務局・就職支援一課スタッフによるサポート
事務局(教務部・学生部)、就職支援一課のスタッフが、学生生活において必要な手続きや届出、相談など学生一人ひとりの内容に応じてサポートします。
大学事務局・就職サポート
教務課 | 授業科目の履修や定期試験等に関すること。 |
---|---|
学事課 | 学費や住所変更・ロッカー等に関すること。 |
学生課 | 大学行事や奨学金に関する相談をはじめ、クラブ・委員会活動、アルバイトの紹介、学生寮、資格検定試験などあらゆる学生生活に関すること。 |
入試広報課 | 進学相談やオープンキャンパス、入学試験をはじめ、学内進学(学部編入学・大学院進学)に関すること。 |
就職支援一課 | 就職活動の支援や相談、インターンシップに関すること。 |
在学生の方へ
- 事務局での手続きや届け出方法の詳細については「各種証明書・諸届け」でご確認ください。
心と身体の健康サポート
学生生活支援室(なんでも相談室・だれでも談話室・学習サポート塾)
学生生活を送るうえでのさまざまな悩みに対応するカウンセラーが常駐しています。問題に対して一緒に解決の糸口を見つけ、豊かな学生生活を送るうえでの方向性を見出していきます。秘密は厳守されますので、一人で悩まずに安心して相談してください。時間が合えばその場ですぐに相談できます。30分だけでも、昼休みでも、電話やオンラインでも相談できますのでお声がけください。開室日、利用方法など詳しくは学生生活支援室ホームページよりご確認ください。障がいのある学生の相談も受け付けています。
健康管理センター
キャンパス内で具合が悪くなったときや怪我をした場合は、応急処置の対応や休養室として利用することができます。また、必要に応じて近隣の病院を紹介しています。
4月には定期健康診断を実施し、皆さんの健康管理のサポートをしています。開室日時、利用方法など詳しくは健康管理センターホームページよりご確認ください。
障がいのある学生への支援
本学では、障がいのある学生の修学および学生生活を送るうえでの必要な支援を行っています。所属学科の担任・副担任、事務局(学生課)、学生生活支援室と健康管理センターが密接に連携を取りながら、支援を必要とする学生からの求めに応じて、合理的配慮(*)の理念に沿って、配慮措置等のサポートをしています。
本学に入学を志願される方で、疾病・負傷や障がい等のために受験上および修学上(入学後の学生生活)の配慮を希望する場合は、出願前に本学に相談してください。
*合理的配慮とは
障がいのある者が、他の者と平等に「教育を受ける権利」を享有し、行使することを確保するために、大学等が必要かつ適当な変更・調整を行うこと。障がいのある学生に対し、その状況に応じて、大学等において教育を受ける場合に個別に必要とされるものであり、かつ大学等に対して、体制面、財政面において、均衡を失した又は過度の負担を課さない配慮のこと。
ハラスメント防止の取り組み
学校法人文化学園は、すべての学生及び教職員がハラスメントのない快適な環境のもと、修学または就労することができるよう、ハラスメントが生じた場合に適切に対応するため、相談窓口を設けています。
大学の授業
授業時間 |
1コマ(時限) 100分 実験・実習・演習では2コマ続けて200分で行う科目も多くあります。 |
---|---|
卒業に必要な単位数 | 124単位以上 |
時間割
-
1時限目 9:00~10:40 2時限目 10:50~12:30 昼休み 12:30~13:20 3時限目 13:20~15:00 4時限目 15:10~16:50 5時限目 17:00~18:40
各種証明書の発行(在学生)
証明書等の交付には、証明書発行機で取得できる証明書と、願出・届出用紙に必要事項を記入したうえで教務課へ申請する証明書があります。これらの証明書の有効期限は3カ月です。
卒業生の方は、下記のリンクより申請・発行方法をご確認ください。
各証明書の発行開始日、メンテナンスのための発行停止期間等は本学HPおよびGmailにてお知らせします。
種類 | 和文[手数料(円)] | 英文[手数料(円)] |
---|---|---|
単位修得成績証明書 | 200 | 1,000 |
在学証明書 | 200 | 1,000 |
卒業見込証明書/卒業証明書 | 200 | 1,000 |
修了見込証明書/修了証明書 | 200 | 1,000 |
各種資格・受験資格取得見込証明書 | 200 | - |
健康診断証明書・申請書 (※1) | 500 | - |
人物証明書・その他の証明書 (※2) | 300 | - |
学割 1人年間10枚/有効期限3カ月 |
無料 | - |
通学証明書 | 無料 | - |
(※1) 卒業年次生の健康診断証明書は証明書発行機で取得できます。その他、診断書に関しての質問や卒業年次生以外の証明書の取得については医務室までお問い合わせください。(TEL:03-3299-2119)
(※2) 発行機から取得できるのは申請書のみ。交付は約7日(休日含まない)を要するので早めに手続きをしてください。
証明書発行機 利用時間 | 問合せ |
---|---|
平日 8:50~17:00/土 8:50~15:00 | 教務課:03-3299-2305 |
諸届け
履修やその他の事項で申請が必要になった場合には、必ずその事項についての願いまたは届出を提出しなければなりません。
各諸届けの手続き方法に従って、用紙を提出してください。
なお、期限を設けているものは、期限以降の受付はいたしませんので、注意してください。
研究室・教務課で手続きするもの
届出名 | 方法 | 手数料(円) |
---|---|---|
再履修願 | Web履修申請後、証明書発行機にて所定の用紙を取得し、必要事項を記入後、科目担当教員の認印を得て教務課へ願い出る。 | 再履修1単位2,000円 |
資格免許履修取消し願 | Web履修申請での取消しと合わせて、各資格免許の担当研究室にも申し出る。 | |
追試験受験願 再試験受験願 |
証明書発行機にて所定の用紙を取得し、必要事項を記入後、科目担当教員の認印を得て教務課へ願い出る。 |
追試1科目500円 再試1科目1,000円 |
休学願 | 引き続き3ヶ月以上就学できないときは、所定の用紙に保護者連署のうえクラス担任へ願い出る。その理由を証明する書類も添える。 | |
復学願・退学願 | 所定の用紙に保護者連署のうえクラス担任へ願い出る。 | |
学籍移動願 | 所定の用紙に保護者連署のうえクラス担任へ願い出る。「文化学園大学学籍移動に関する細則」および履修要項【学籍移動に関する細則について】を参照。 |
|
留学願・留学終了届 | 所定の用紙に保護者連署のうえ教務課へ願い出る。 | |
公欠届 |
所定の用紙に記入後、用紙下欄に従い全ての捺印を得てから教務課へ願い出る。 *届出有効期限は最終欠席日の翌日より15日以内(土日祝日を含む)とする。 (連続した欠席のみ1枚の用紙に記入) |
|
慶弔届 |
所定の用紙に記入後、用紙下欄に従い全ての捺印を得てから教務課へ願い出る。 *届出有効期限は最終欠席日の翌日より15日以内(土日祝日を含む)とする。 忌引(一親等、配偶者、同居中の配偶者の父母7日以内、 |
|
氏名変更届 | 所定の用紙にクラス担任印を受けた後、教務課へ届け出る。 |
学事課で手続きするもの
届出名 | 方法 | 手数料(円) |
---|---|---|
住所変更届 | 本人・保護者等が連絡先(住所・電話番号等)を変更する場合は、所定の用紙に記入し届け出る。 | - |
学生証再発行願 |
学生証を紛失した場合、証明書発行機で所定の用紙を取得し、願い出る。 再発行まで約2週間を要する。 *再発行までの間、図書館やオープンメディアルーム等の利用、定期試験を受ける場合には、証明書発行機で「仮学生証」を取得してください。 |
2,000 |
学生課で手続きするもの
届出名 | 方法 |
---|---|
盗難紛失届 | 所定の用紙に記入し届け出る。 |
感染症登校許可証明書 |
感染症と診断された場合は、学生課へ電話連絡をする。
感染症について
|
その他 問合せの多い手続き
通学定期購入について
通学定期購入の際は学生証の裏面にシールを貼付し、現住所、通学区間を記入してから購入してください。シールの記入欄がいっぱいになった場合、および住所変更した場合は、学事課に申し出てください。
落し物について
落し物については、下記の場所で保管しています。
場所 | 問合せ | 保管期間 |
---|---|---|
学事課(A館ロビー階) ※氏名が判明している落し物 |
03-3299-2310 | 3ヵ月 |
防災センター(C館1階) ※翌日からC館ロビー階プラザ側の共通掲示板に落し物の写真を掲示、 保管は総務課(A館3階) |
03-3299-2110 | 3ヵ月 |
各部署の問合せ先は、下記のリンクまたは学生手帳で確認してください。
お問い合せ