【建築・インテリア学科】地域・産学連携事業『東京の木”多摩産材”を知る・触れる・広げるプロジェクト』(プロジェクトレポート公開のお知らせ)
update 2025.01.29
造形学部建築・インテリア学科インテリアデザインコースでは、2010年より秋川木材協同組合と公益財団法人東京都農林水産振興財団との地域・産学連携事業『東京の木“多摩産材”を知る・触れる・広げるプロジェクト』を実施しています。
4年次必修科目「インテリアデザイン演習Ⅲ」において、木材市場や加工場の見学を通して現地の現状や産材の特性を学んだ後、「多摩産材を広く知ってもらう」ことをめざした作品を企画・制作。完成した作品を展示します。
TOKYO MOKUNAVIによるプロジェクトレポート公開
(公財)東京都農林水産振興財団が手掛ける多摩産材の情報発信拠点「TOKYO MOKUNAVI」は、2024年度より都内の大学と連携する『学校連携 とうきょうの木 学び場プロジェクト』をスタート。本学との取り組みの様子や、担当する同学科の丸茂 みゆき教授、学生のインタビューなどがWebサイトにて掲載されました。
第1回:丸茂みゆき教授のインタビュー
第3回:リビングデザインセンターOZONEでの展示
関連サイト
秋川木材協同組合 公式サイト
TOKYO MOKUNAVI 公式サイト
MOCTION 公式サイト
関連LINK
建築・インテリア学科
造形学部「年間教育活動報告集『BZ』」/アーカイブ