【ファッションクリエイション学科】卒業生が「TOKYO FASHION AWARD 2026」受賞デザイナーに選出!「ANTHEM A(アンセム エー)」の鈴木麻莉子さん
update 2025.09.12
9月4日(木)に発表されたファッションアワード「TOKYO FASHION AWARD 2026」において、受賞デザイナーとして「ANTHEM A(アンセム エー)」の鈴木麻莉子さんが選出されました。
「TOKYO FASHION AWARD」は世界をフィールドに活躍するポテンシャルの高い東京の旬なファッションブランドを選定表彰し、海外での展開をサポートするファッションアワードです。受賞ブランドにはパリファッション・ウィーク期間中に開設するショールーム「showroom.tokyo」に出展する権利が与えられるほか、世界の有力なバイヤーとのビジネスマッチングの場が設けられ、国内外でのビジネスチャンス拡大のための支援を受けることができます。
-
ANTHEM A(アンセム エー)DESIGNER PROFILE
鈴木 麻莉子 / MARIKO SUZUKI東京で縫製工場を営む両親のもとで育つ。文化女子大学服装学部服装造形学科クリエイティブデザインコース(現 文化学園大学ファッションクリエイション学科)卒業。 卒業作品で学長賞を受賞。08sircusをはじめとするドメスティックブランドでウィメンズとメンズの企画・生産を経験し、2021年に独立。現在はANTHEM A以外でも、外部でYOKEにて企画生産を担当。その他 コスメティックブランドや、飲食店などのユニフォームのデザイン等を含むODM、OEMも行う。
ANTHEM Aは2021年AWにローンチし、国内メンズブランドやOEMに20年以上携わる吉田尚も参加する。ブランド開始当初は家業に縫製工場を持つ鈴木と、個人の職人達との親交が深い吉田が、閑散期に生産する事で年間を通して工場が運営できるようなシステムとしてDtoCのみの展開を開始。その後、生産のあり方を再考し2024AWから卸を開始する。anthem_a_
鈴木さんがデザインしたコスメティックブランド ADDICTION(アディクション)の新ユニフォーム。2025年7月から日本などアジア各国の百貨店や化粧品専門店、一部空港免税店の店舗スタッフが着用している。ジャケットやシャツ、ボトムス等小物を含む6アイテムは、着心地の良さとプレイフルなディテールで一部男性も着用可能なシャープなデザインに仕上げている。
これまでの「TOKYO FASHION AWARD」受賞者(卒業生)
TOKYO FASHION AWARD 2022
malamute(現 ODAKHA)小高真理さん(2009年 卒業)
「ODAKHA」デザイナーが「授業公開」で特別講義