企画集団 FUSE
「総合トップ」に挑戦!
国際ファッション文化学科 3 年生
福島県立会津学鳳高等学校 出身
高校生のときに企画集団 FUSE(フューズ)を知り、ファッションショーのすべてを学生の手で行うことに惹かれて入学前から入部を決めていました。1・2年次は製作のほか演出スタッフとして携わりました。総合トップの仕事は150人以上のメンバーを統括するという大役を果たさなければというプレッシャーと緊張の1年間でしたが、得られたものは「ここでしかできない経験」 ばかりだったと言い切れます。
11月の文化祭、FUSEの最終公演にて引退しました。
Instagram @bunkafuse
学生会
「会長」に挑戦!
ファッションクリエイション学科 4 年生
栃木県 私立宇都宮短期大学付属高等学校 出身
入学した当時はコロナ禍真っ只中。皆が充実した学生生活を送れるよう何か行動を起こしたいと思い、1年次からサミット※ 運営者として加入しました。学生会に寄せられる「学生同士が関わる機会が欲しい」という意見に応えるため、学生会主催の「ドレスコードの日」にスナップコンテストを企画。当日は学生も先生もたくさん参加してくださったことは良い思い出です。
※クラスの学生委員、各委員会やクラブの幹部等による意見交換の場
学生会執行部の皆と。ドレスコードは「RED(赤)」!
演劇部
「部長」に挑戦!
ファッションクリエイション学科 3 年生
埼玉県立川口北高等学校 出身
入部の動機は、2.5次元舞台が好きで演劇に興味を持っていたこと、授業以外でも何かを頑張りたいと思ったことです。人を先導するタイプではない私が部長になったのは、他に立候補がいなかったからですが(笑)、リーダータイプではない人の方が皆のやりたいことを尊重できたり、居心地の良い部活にできるのかもしれないと考えるようになり、私なりに頑張っているところです。
「光るボトルジュース」を部員全員で販売した文化祭。
Studio Oeuf
「作品出展」に挑戦!
国際ファッション文化学科 2 年生
福岡県立香椎高等学校 出身
Studio Oeuf( スチューヂュオ ウフ)は、文化学園にあるファッションリソースセンターが主催するクリエイター応援イベント。 他学科の学生や文化服装学院の学生とも繋がりができ、刺激をもらえます。 刺繍や編み物、ビーズやパーツを扱った作品を中心に出展しています。ふだんの授業で学んでいる技術と異なると難しいときもありますが、自分の表現の幅を広げるために続けていきます。
商品について意見交換をすることが創作意欲に繋がります!
Instagram @studiooeuf