国際文化・観光学科

航空会社や旅行会社、ブライダルなど観光・ホスピタリティ産業で活躍する

文化・観光・語学を柱に学ぶ

国際文化・観光学科は、国際社会とさまざまな文化を理解するための要となる、外国語や世界各地域の基礎知 識、さらにホスピタリティとは何かを学ぶ科目が必修です。それらの基礎力を身につけた上でさらに文化、観 光、キャリアの3系統に分かれた選択肢から、一人ひとりのめざす将来に合わせてフレキシブルに学べる全5系統の科目を設置。幅広い視点から国際文化の多様性を学び、社会が抱える問題を正しく理解できるちからと 高いコミュニケーション力を備え、ホスピタリティマインドを持って主体的に行動できる人材を育成します。

文化・観光・語学を柱に学ぶ

学びの流れ

世界と繋がるための語学力と文化・観光の基礎を学ぶ。

世界と繋がるための基礎知識と語学力を身につける。

学びを社会で生かすためには、観光やホスピタリティの実務に特化するだけでなく、国際文化への理解と実践的な語学力が求められます。必修科目として国際文化・観光・外国語の基礎を固め、その後の学びに繋げます。

1年次

学びを深め、実践する

観光系科目、文化系科目、キャリア系科目を具体的に学ぶ。

観光系科目、文化系科目などを具体的に学ぶ。

航空会社やホテルのビジネス・サービスを実習から学ぶ観光系科目、各国の文化事情をより深く読み解く文化系科目など、学びの内容が具体的になります。また、地域や企業とのコラボレーションなどの実践的な科目にも取り組みます。

2年次

2つの「セミナー」で、興味の深掘りと学びの成果を可視化する。

2つの「セミナー」で、興味の深掘りと学びの成果を可視化する。

2年次から続く「プロジェクトセミナーⅡ」では企業や他大学、自治体などと連携。ビジネスラインに立ったプロジェクトに取り組みます。また、3年次からは文化や観光、ホスピタリティなどの領域を専門とする教員のゼミに所属し、自身の興味を深めるとともに卒業研究へと繋がる研究手法も身につけます。

3年次

学びの集大成として卒業研究に取り組む。

文化面・観光面から独自の視点で考察する卒業研究が学習の中心。

4年次は、ゼミ教員の指導のもと自身で定めたテーマで取り組む卒業研究が学びの中心。各々のテーマについてリサーチ・文献研究などを行い、文化・観光面からのアプローチで考察します。知識を深めるだけでなく、調査結果や考察を論文にまとめ発表する経験は、社会でも応用できるちからになります。

4年次

在学生の声

インタビュー

国内旅行業務取扱管理者の試験に合格!

2年生になってから、選択科目「旅行業務取扱実務」と夏季休暇中の対策講座で準備をしました。先生には授業外でもわからないことを詳しく教えていただき、試験前日には皆に激励メールも。先生がいなかったら合格できていなかったと思うほど、感謝の気持ちでいっぱいです。

インタビュー

もっと読む

実践的な学び

2年次からのインターンシップ
2年次からのインターンシップ
  • 国際文化・観光学科では、学びの内容と社会のマッチングを早くから意識づけていけるように、2年次からのインターンシップを導入しています。「国際文化」と「観光」の特性を実際に体験することで、その後の研究を深めていくことや自分のキャリアを考える機会を持つことができます。

産学連携プロジェクト
産学連携プロジェクト
  • 国際文化と観光の各側面の学びを、産学連携や地域連携を通して実践的なプロジェクトに繋げていく取り組みを行っています。複数のプロジェクトを企画・立案・制作へと進めることにより、総合的な体験学習として授業で修得した観光・ホスピタリティ産業におけるサービス・知識を、より実践的なシチュエーションの下で行いながら企画力やコミュニケーション力を高めていくことができます。小田急電鉄株式会社との「外国人観光客をターゲットにした企画」や明治記念館との「明治神宮外苑エリアポスター提案プロジェクト」など多角的なプロジェクトに取り組んでいます。

文化・語学体験プログラム
文化・語学体験プログラム
  • 夏季休暇期間を利用し、ホームステイをしながら語学の習得・実践や異文化を肌で理解できるプログラムです。語学レッスンのほか、海外の学生生活を体験するためのアクティビティーや、ホストファミリーをはじめとする現地の人々との交流を通じて、日本で学んだ国際文化の知識などを実際に経験・体験することで、学修の効果を高めることができます。学年を問わず参加できるプログラムであるため、自分の学修・学生生活スケジュールに合わせることができます。

  • 2年次からのインターンシップ
  • 産学連携プロジェクト
  • 文化・語学体験プログラム(海外)
インターンシップ経験談
  • 国際文化・観光学科では、学びの内容と社会のマッチングを早くから意識づけていけるように、2年次からのインターンシップを導入しています。「国際文化」と「観光」の特性を実際に体験することで、その後の研究を深めていくことや自分のキャリアを考える機会を持つことができます。

産学連携プロジェクト
  • 国際文化と観光の各側面の学びを、産学連携や地域連携を通して実践的なプロジェクトに繋げていく取り組みを行っています。複数のプロジェクトを企画・立案・制作へと進めることにより、総合的な体験学習として授業で修得した観光・ホスピタリティ産業におけるサービス・知識を、より実践的なシチュエーションの下で行いながら企画力やコミュニケーション力を高めていくことができます。小田急電鉄株式会社との「外国人観光客をターゲットにした企画」や明治記念館との「明治神宮外苑エリアポスター提案プロジェクト」など多角的なプロジェクトに取り組んでいます。

文化・語学体験プログラム
  • 夏季休暇期間を利用し、ホームステイをしながら語学の習得・実践や異文化を肌で理解できるプログラムです。語学レッスンのほか、海外の学生生活を体験するためのアクティビティーや、ホストファミリーをはじめとする現地の人々との交流を通じて、日本で学んだ国際文化の知識などを実際に経験・体験することで、学修の効果を高めることができます。学年を問わず参加できるプログラムであるため、自分の学修・学生生活スケジュールに合わせることができます。

卒業に必要な履修単位数

科目種別 履修単位数
教養科目 16単位
コラボレーション科目※1 2単位
キャリア形成教育科目※2 6単位
外国語科目 24単位
専門教育科目 68単位
自由選択科目 8単位
合計 124単位

※1「学部・学科をこえた学生同士」「専門の異なる教員同士」「本学と産業界・地域・国内外の大学」などのコラボレーションを意図して開講される科目。

※2 自分の将来について考え、大学生活のみならず卒業後も含めた豊かな人生をデザインできるような視野を身につける目的で開講される科目。

資格

取得資格・免許

定められた課程を履修することで、大学卒業時に取得できる資格です。

  • 学芸員
  • 図書館司書

指定科目を履修し在学中の試験に合格することで、取得できる資格です。

  • ピアヘルパー

目標資格

取得資格とは違い、誰でも(学生・社会人など)がチャレンジできる資格です。
自分の目的に合わせて学びを深めることで合格の道が開けます。

  • アマデウスシステム検定
  • 総合・国内旅行業務取扱管理者
  • ホテルビジネス実務検定
  • アシスタントウェディングプランナー検定
  • 総合・国内旅程管理主任者
  • TOEIC®/TOEFL®
  • 実用英語技能検定
  • マーケティング検定
  • ビジネス文書検定
  • ビジネス能力検定

就職・キャリアサポート

卒業後の進路

卒業後にめざす主な職業
客室乗務員 / グランドスタッフ / ブライダルプランナー / ホテルスタッフ / ツアーコンダクター / ツアープランナー / ツアーガイド / 企画総合職 / 広報 / 営業・販売 / NPO・NGO etc.