株式会社白洋舍
オリジナル商品をリニューアルデザイン
デザイン・造形学科
グラフィック・プロダクトデザインコースの 4 年生 が、株式会社白洋舍(東京都・大田区)との連携授業で同社の洗剤や柔軟剤などのオリジナル商品シリーズのパッケージデザイン提案にコンペ形式で取り組みました。採用されたデザインは、同社の調整を経て発売される商品のパッケージになりました。
株式会社スクロールR&D
「Romantic Princess」の商品を共同開発
ファッション社会学科
ファッション小売企業やブランド、商業施設の調査・分析に取り組む小林幹彦教授のゼミで、3・4 年生が合同で株式会社スクロールR&D(東京都・品川区)が展開するインテリア・雑貨商品のEC ブランド「Romantic Princess」の商品を共同開発しました。ベッドカバー・カーテン・収納付きベッドなどが、公式オンラインストアで販売中です。
小田急電鉄株式会社
「小田急線、まちとくらし。」Instagramで発信
国際文化・観光学科
地域や企業との連携プロジェクトに取り組む必修科目「プロジェクトセミナー」で、小田急電鉄株式会社(東京都・新宿区)の広報プロジェクトの一環として、2 年生が同沿線の“まちのすてき” をリサーチ・取材しました。取材・撮影したさまざまな駅の最寄りの施設や店舗などを、同社が運営するInstagramに期間限定で投稿しました。
秋川木材共同組合
東京の木“ 多摩産材”で循環型エコについて学ぶ
建築・インテリア学科
国産材の現状について学ぶ、秋川木材協同組合(東京都・あきる野市)との地域連携事業。インテリアデザインコース4 年次の必修科目として14 年目を迎えた2023年度プロジェクトは、木材を使ったインテリア空間の企画や家具小物を制作し、新宿リビングデザインセンターOZONE ギャラリーと同館内の東京都が運営する国産木材の魅力発信拠点『MOCTION』にて作品展示を行いました。
グローブライド株式会社
「BE EARTH-FRIENDLY × COLLECTION WORK HRD PROJECT」
ファッションクリエイション学科
3年次の選択科目「コレクションワークⅡ」では、企業との協働により製造~販売までの一貫した商品企画を体験するプロジェクトを進めています。2023年度はアウトドアスポーツレジャーの総合メーカー グローブライド株式会社(東京都・東久留米市)と連携授業を行いました。「グローブライド賞」を獲得したブランドは商品化し、D-VEC TOKYO EXCLUSIVE( 表参道ヒルズ) にて展示販売を実施しました。