2025.02.21
染織研究室の教員が参加する企画展 「JTCテキスタイルの未来形 in 宝塚2025」
造形学部染織研究室の教員が、宝塚市立文化芸術センターで開催される企画展「JTC テキスタイルの未来形 in 宝塚 2025」に参加します。自由な発想と豊かな感性を繊維という世界で展開し、テキスタイル表現の未来を指向する作品の数々をぜひご覧ください。|2/22(土)〜3/23(日)
2025.02.20
地域連携型教育事業「染の小道」に参加
新宿区落合・中井で開催されるイベント「染の小道」に、造形学部 デザイン・造形学科が地域連携事業の一環として参加します。学生および教員が制作した作品が展示されます。染め物が街を明るく盛り上げる様子をぜひご覧ください。|2/21(金)~23(日・祝)
2025.02.04
杵屋佐喜氏(長唄唄方)のミュージックビデオを制作
メディア映像クリエイションコースの学生が長唄佐門会唄方の杵屋佐喜氏が唄う長唄童謡『舌切雀(したきりすずめ)』のミュージックビデオを制作しました。杵屋氏が選定したグランプリ・準グランプリ作品が、メディア・映像クリエイションコースのYoutubeチャンネルで公開されていますので、ぜひご覧ください。
2025.01.31
【受 賞】OAC学生広告クリエイティブアワード2024
公益社団法人 日本広告制作協会が主催する「OAC学生広告クリエイティブアワード2024」において、造形学部 デザイン・造形学科グラフィック・プロダクトデザインコースの学生が、全日本空輸株式会社アワード グラフィック部門のグランプリ、準グランプリ、佳作を受賞しました。
2025.01.20
【造形学部】第55回 卒業研究展のCMを公開しました
造形学部は、デザイン・造形学科と建築・インテリア学科の4年生による「卒業研究展」を開催します。メディア映像クリエイションコースの学生が制作したCMを公開中!皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。|2/8(土)~ 10(月)
2025.01.14
「第18回 FIE(ファッションイラストレーション展)」結果発表
文化学園大学の在学生を対象にしたファッション画コンテスト「第18回 FIE(ファッションイラストレーション展)」において、文化祭展示期間中に行われた来場者による投票審査の結果、最優秀賞ほか優秀作品が決定しました。
2025.01.10
【受 賞】東京ネクタイ協同組合×造形学部:産学連携 第17回 学生ネクタイコラボレーション展
東京ネクタイ協同組合(東京都千代田区)との産学連携である「学生ネクタイコラボレーション展」が開催。ペーパーデザインを競う「デザイン画部門」、ネクタイ生地や既に縫製されているネクタイをリメイク・装飾する「クリエイティブ部門」の賞が決定しました。
2025.01.09
生活環境学専攻デザイン・造形学専修(メディア領域)修了作品展覧会のお知らせ
文化学園大学大学院生活環境学研究科生活環境学専攻デザイン・造形学専修「メディア領域」の学生による、2021年度~2024年度の修士学生映像作品の展覧会が開催されます。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。|1/11(土)〜19(日)
2025.01.08
教員の個展開催のお知らせ 「押山元子 金工展『軌跡の記憶から』
造形学部 デザイン・造形学科の押山元子教授による個展「押山元子 金工展『軌跡の記憶から』」が、ギャラリーおかりや(中央区銀座)にて開催されます。|1/8(水)〜13(月)
2025.01.07
【造形学部】第55回 卒業研究展
造形学部は、デザイン・造形学科と建築・インテリア学科の4年生による「卒業研究展」を開催します。皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。|2/8(土)~ 10(月)
2024.11.29
【卒業生】コラージュアーティスト・M!DOR!さんが個展を開催します
コラージュアーティストのM!DOR!さんによる個展が、代官山「8(eight)」で開催されます。同店のロゴ、DM、ラッピングペーパーもM!DOR!さんによるデザイン。この機会にぜひ足をお運びください。|12/8(日)〜15(日)
2024.11.20
東京ビッグサイト「YOUNG TEXTILE 2024」で学生作品が展示されます
東京ビッグサイトで開催されるインテリアトレンドショー「第43回 JAPANTEX 2024」会場内にて行われる「YOUNG TEXTILE 2024」に、デザイン・造形学科の学生作品が展示されます。|11/20 (水) ~ 22 (金)
2024.11.14
【受 賞】株式会社ニチベイ×造形学部:産学連携「ニチベイ デコブラインド コンペティション」
造形学部が、ブラインドの老舗メーカー、株式会社ニチベイとの産学連携で「ニチベイ デコブラインド コンペティション」を実施。デザイン・造形学科の学生が受賞しました。
2024.11.13
卒業生たちがチームを組んで仕事をするプロジェクトがスタート
メディア・映像クリエイションコースで、卒業生たちがチームを組んで仕事をするプロジェクトがスタートしました。今回はその第一弾をご紹介いたします。
2024.10.28
染織研究室の教員2名が「第78回新匠工芸会展」で受賞・入選
新匠工芸会が主催する「第78回新匠工芸会展」の染織部門において、造形学部デザイン・造形学科 染織研究室の教員が受賞・入選しました。|10/25 (金) ~ 30 (水)
2024.10.28
株式会社白洋舍オリジナル商品パッケージのリニューアルデザインを提案
造形学部デザイン・造形学科グラフィック・プロダクトデザインコースは、株式会社白洋舍(東京都大田区)との産学連携授業で、同社の商品パッケージデザイン提案にコンペ形式で取り組みました。
2024.10.25
【入選】第78回新匠工芸会展
新匠工芸会が主催する「第78回新匠工芸会展」において、デザイン・造形学科4年生の3名が染織部門で入選しました。入選作品は3年次開講科目「テキスタイルワークBⅡ」で制作した課題作品です。
2024.10.10
【受賞・入選】第57回 日本七宝作家協会国際展
公益社団法人 日本七宝作家協会が主催する「第57回 日本七宝作家協会国際展」の「学生の部」において、大学院生活環境学研究科 生活環境学専攻とデザイン・造形学科ジュエリー・メタルデザインコースの卒業生、在学生が受賞・入選しました。
2024.09.10
アニメーション映画祭『ICAF2024』に参加
メディア映像クリエイションコースが、美術系大学・専門学校の学生作品を上映するアニメーション映画祭『インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)2024』に参加します。|9/26 (木) ~ 29 (日)
2024.09.4
【受賞・入選】AJCクリエイターズコンテスト2024
AJCクリエイターズコンテスト実行委員会が主催する「AJCクリエイターズコンテスト2024」において、造形学部 デザイン・造形学科の在学生・卒業生が受賞・入選しました。
2024.07.08
国家資格技能検定「貴金属装身具製作技能士」3級に3名が合格
ジュエリー・メタルデザインコースの4年生3名が、貴金属装身具製作技能士3級に合格しました。国家資格である貴金属装身具製作技能士は、ジュエリー製作に携わる人がその知識と技術を証明するための資格です。
2024.07.03
【卒業生】関根知未さんによる絵本『ピーナとナッツのむしむしゆうえんち』が出版
生活造形学科(現:デザイン・造形学科)卒業生の関根知未さんによる絵本『ピーナとナッツのむしむしゆうえんち』が出版されました。緻密で見ごたえのある描きこみをぜひお手に取ってご覧ください。
2024.05.31
【入選】第33回 公募2024日本ジュエリー展
公益社団法人日本ジュエリーデザイナー協会が主催する「第33回公募2024日本ジュエリー展」のunder26部門において、ジュエリー・メタルデザインコースの2023年度卒業生が入選しました。